SF作家ジュール・ヴェルヌのように、コーヒーとの時間を大切にする空間を提供する高円寺の名店。

スペシャルティコーヒーとのマリアージュで更なる美味しさの高みを目指すロースタリーカフェ。店内に焙煎機を備えつつも、食事やスイーツなどのフードメニューにも力を注いでいるのが特徴だ。高円寺の閑静な住宅街に佇む「ジュールヴェルヌコーヒー」。SF小説の世界に飛び込んだかのような世界観を持つこだわりのお店で飲む一杯は格別なものがある。

のんびりしたひとときをコーヒーとともに過ごす。

「ゼロからオシャレにしたい」という思いから、内装のほとんどを小山さんがリノベーションした店舗となっている

高円寺に店を構えるきっかけは、オーナーロースターの小山彰一さんが俳優であったこともあり、中央線沿線と馴染みが深いため。「ジュールヴェルヌコーヒー」という店名の由来を次のように語ってくれた。

SF小説作家であるジュールヴェルヌは、作品を頭の中で想像して書きますよね。長いときは何年もかけてゆっくりと作品を作る。そういったゆったりとした時間の流れが、スピード重視の現代に必要だと思うのです。心を込めて焙煎した豆で淹れたコーヒーの香りやフルーツサンドの美味しさをしっかりと味わってほしい。

そのため、このお店に来た時くらいはスマホはバッグにしまって時間を過ごしてほしいと思っていますが、自分も使うので言えません()

小山さんが愛読するジュール・ヴェルヌの蔵書

ここ数年、他のソフトドリンクが流行って若年層のコーヒー離れを肌で感じるので、カフェのスイーツメニューで惹きつけてコーヒーを紹介している。

「同じコーヒー豆でも焙煎度合いや抽出方法で味が全く異なるのです。飲み比べる楽しさにも気付いてもらえたら嬉しい」と店長の亜希子さんは語ってくれた。

焙煎機はオランダのギーセン社製。6kg釜と聞くと小さい様に感じるが、とてもひとりでは移動もできないほどの重量がある
小山さんいわく、抽出速度が変えやすいためフラワードリッパーを使用している
陶芸家の望月万里さんが制作した益子焼のカップ。手ざわりがとてもいいのでつい長く持ってしまう
来店客に人気の世界地図。室内装飾も空に関するものが多い
どんな時でも笑顔が絶えないおしどり夫婦だ

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 6種類
ブレンド 3種類
シングルオリジンは常時4種類を扱う。半年に1回ほどで扱う豆が変わる。

[抽出方法]
ドリップ

[焙煎機]
ギーセン/半熱風式/6kg

【シングルオリジン】イルガチェフェG1

焙煎度合いを調整しているため、酸味が好きな人にオススメのコーヒー豆である。ジャスミンの香りの立ちが早く、すっきりとしたコクやシルキーな後味も魅力。

産地:シティオピア
焙煎:ハイロースト
精製方法:ウォッシュト
香り:ジャスミン
酸味:マイルド
コク:すっきり
後味:シルキー

【シングルオリジン】ガンボア

酸味と苦味のバランスがちょうど良いコーヒー豆。最初にナッツの香りが広がり、最後はハチミツのような甘味が感じられる。

産地:コスタリカ
焙煎:フルシティロースト
精製方法:ウォッシュト
香り:ナッツ
酸味:マイルド
コク:バランス良い
後味:はちみつ

人気のフードをご紹介!

毎朝、近くの青果店より仕入れてくる新鮮なフルーツを使ったサンドイッチ。その日ごとに種類が異なるので、毎回違ったフルーツサンドを食べることができるかも。

DATA
JULES VERNECOFFEE(ジュールヴェルヌコーヒー)
住所:東京都杉並区高円寺北4-2-24 アールリエット高円寺A106号室
連絡先:TEL03-5356-9810
営業時間:11:3017:00
定休日:月・火曜
駐車場:なし
公式HPhttp://r.goope.jp/camino-coffee
SNSInstagram@jules_verne_coffeeFacebook@julesvernetimetravelercoffee
席数:14
ホールセール:あり(信頼関係がある場合のみ)
豆販売:あり
豆通販:あり(準備中)
テイクアウト:あり
デカフェ:なし
ドリップバッグ:あり
セミナー:なし
器具販売:なし

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...