クリーニング店と自家焙煎店がツーインワン! 府中で愛されるコーヒー豆販売所「日伸珈琲beans」。

焙煎機の規模はそこまで大きなものじゃない。小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリーが近年増えている。目指す味があるから自分でやる。まさに地元に愛される自家焙煎店である。府中にある「日伸珈琲beans」は、実家のフロアをクリーニング店とシェアしてスタート。クリーニングに来た客が焙煎の香りにつられて……なんて漫画のような展開が日常にある。

美味しい期間が続くよう低温でじっくり焙煎する。

隣のクリーニング店は、杉峯さんのお母さんが運営。お互い助け合って、好きな仕事をする。理想の環境と言えるかもしれない

外観からしてユニークな自家焙煎店である。元々は店主・杉峯さんの地元である府中で営んでいた実家の酒店。その半分を杉峯さんのコーヒー豆販売店、もう半分は杉峯さんの母のクリーニング店に。ちょうど2等分。看板も見ての通り2等分である。

店主の杉峯さんは脱サラ後、 3年間独学でコーヒーの勉学に励みコーヒーマイスターの資格も取得。満を持して開業したのは2017年の5月だ。スペシャルティコーヒーを地元府中で、そこまで高くない価格帯で広めていくというテーマがある。そのためには実家で始める強みを存分に生かした。

オランダ製のギーセンの焙煎機は、蓄熱性が高く、ダンパーが無段階で調整可能なので味づくりに幅をもたせられるのが特徴

初期投資を抑えて、内装はシンプルに。焙煎機だけは惜しまずにお金をかけたが、それ以外は質の高いコーヒーをつくることに注力した。ダンパーを搭載したギーセンの焙煎機は、蓄熱性が高く余熱を活かした焙煎ができる。じっくり低温で焼き上げるのが杉峯さんのスタイルだ。

火をガンガン当てた焙煎ではなく、じっくりと熱を入れて、柔らかい味わいになるように。短時間で焼き上げるとガツンとした味になる反面、美味しい状態が長く続かない。「お客さまはす ぐに飲むとは限らないので」

クリーニングに来たお客さんはさぞかしビックリするのでは? と質問すると杉峯さんは笑いながら頷く。

「最初は驚きます。でも、香りに誘われて買って帰るパターンも。そんな計算もちょっとはあるかも……しれません()

「自家焙煎でオリジナリティを出して勝負をしたかった」と杉峯さん。ブレンドは、豆ごとに焙煎して配合する焙煎後のアフターミックス
ドリップバッグは5個ずつをラッピングされた状態で
ブラジルショコラの自家焙煎豆でこしらえたコーヒーゼリーは隠れた人気アイテム

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 10種類
ブレンド 4種類
中米、南米、アジア、アフリカ、 世界中の豆をバランスよくセレクト

[抽出方法]
テイクアウトなし

[焙煎機]
ギーセン/半熱風式/2.5kg

【ブレンド】にっしんブレンド

店舗の定番。深煎り中心のブレンド構成だが、 焙煎度の異なるフルーティな豆を隠し味に仕 込んだアフターミックス。コロンビアがコク を与えてくれるが、後味すっきり。

200g1,350
産地:ブラジル、コロンビア、イルガチェフェ
焙煎:ハイ~フルシティ
精製方法:ミックス
香り:ほどよく
酸味:多少あり
コク:しっかり
後味:すっきり

【ブレンド】たまりばブレンド

悠々と流れる多摩川(タマ・リバー)と憩い の場(溜まり場)をイメージした季節のブレ ンド。中深煎り中心の構成。口当たりのよい 中に、微かなマンデリンの苦味も感じられる。

200g1,550
産地:ブラジル、コスタリカ、マンデリン、他
焙煎:シティ~フルシティ
精製方法:ミックス
香り:ナッツ系
酸味:少なめ
コク:しつこくない
後味:苦味がほのかに

【シングルオリジン】プレミアムショコラ

ブレンドでも多用する店舗の基本。ブラジル らしいナッツフレーバーとチョコレートを思 わせるようなしっとりとした甘味と苦味。心 地よい苦味があるが、舌の上に甘味が残る。

200g1,550
産地:ブラジル
焙煎:フルシティ
精製方法:ナチュラル
香り:香ばしい
酸味:控えめ
コク:軽め
後味:甘味が残る

DATA
日伸珈琲beans(ニッシンコーヒービーンズ)
住所:東京都府中市住吉町4-48-19
連絡先:TEL042-368-7990
営業時間:平日11:00~20:00 土日祝10:00~20:00
定休日:毎週水曜日、第3木曜日
駐車場:なし
公式HP : https://www.nisshin-coffeebeans.com/
SNSLINE@ocu1054q
席数:なし
ホールセール:あり
豆販売:あり
豆通販:あり
テイクアウト:なし
デカフェ:あり
ドリップバッグ:あり
セミナー:予定あり
器具販売:オーダー制

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...