愛用バッグを長く使うためのリペア&カスタマイズ・サービスを知っているか?

ミルスペックを中心とした質実剛健なファブリックと、メイドインジャパンの徹底したクオリティで機能美溢れるバッグを展開する実力派ブランドであるフルクリップ。その自社ファクトリーでは、フルクリップ製品は言わずもがな、他社のバッグでもリペアやカスタムを熟練のクラフトマンが施工してくれる。

原因を究明し、従来よりもタフにリペア!

「フルクリップ事業部」マネージャー兼プロダクトプランナー・平垣亨さん(左)|大の釣り好きであり、MTBやBMX、筋トレをこよなく愛するアクティブな一面も持つ。またミリタリーのファブリックにおけるスペシャリスト 「フルクリップ事業部」クラフトマン・髙野修平さん(右)|専門学校を卒業後、フルクリップの大ファンであったため、アドに入社。ミリタリーマニアでもあり、様々なプロダクトに精通する若き職人だ

フルクリップは、数々の有名ブランドのバッグのOEMを手掛けるメーカーを母体に持つ実力派ブランド。そのノウハウを活かして、自社製品以外のバッグでもリペアやカスタムを行ってくれる。平垣さんと髙野さんは、ともにデザインを手掛けながらも、設計から生地の裁断、縫製まですべての工程を行えるクラフトマンでもある。実際にリペアを依頼したが、その原因から解析し、本来の仕様よりもタフな仕様にリファインしてくれた。リペアやカスタムを受けてくれる理由は、ブランドの根底にある理念があるからだ。

「フルクリップは、“使い手の時間を豊かにしてくれるもの作り”という理念で様々なプロダクトを展開しています。カバンはファッションの前に道具でもあるので、自分の用途に合わせてカスタムをしたくなる気持ちはよくわかりますし、お客様のリクエストを聞いてしまう性分で(笑)。修理においてもできる限り対応したいのですが、化繊生地の劣化や加水分解は、リペアをしようにも、どうにもならないので要注意です」

フルクリップは拡張性の高さが魅力のジャパニーズ・バッグブランド。日本では出回っていないミルスペックを中心としたタフな生地と、平垣さんのライフワークである釣りやキャンプなどで必要とされる機能美を落とし込んだブランド。細かなアクセも展開し、ミリタリーの装備のような拡張性を持つ

【サービス①】実はオプションでショルダーストラップの後付けカスタマイズが可能!

カスタム依頼でもっとも多いのが、トートバッグにショルダーストラップを付けられるパーツの取付。自社製品においては無料で行っており、他社製品でも有料で受け付けている。ストラップは別売りで、片手で操作できる特許を取得した優れもの。1100円〜

こちらがリペア前の状態。

こちらがリペア後。ユーティリティさが人気のダブルレインボートートバッグ。まるで本来の仕様のようにストラップ用のリングを装着。バッグ1万3200円、ストラップ4290円

【サービス②】自社製品はもちろん、他社製品の持ち込みでもバッグリペアを承り中!

自社製品でなくても修理を受け付けてくれる。このバックパックは、ストラップが切れてしまった状態。過重だけでなく、縫製箇所が重なることで起こるケースもあるそう。この場合は、裏の縫製を取り外し、ストラップを再度縫い付けた。ストラップの端の処理も再び行い、強度も高めた。4400円〜

ストラップが切れてしまった場合は、内側の縫製を外してから、再度縫い付けていくのが正解。わりかし多い修理だそう。

見た目は直したことがまったくわからない完璧な状態にしてくれた。ストラップの縫い付けや裏の縫製もオリジナルよりも頑丈に改良してくれるなど、職人技が光る。

【サービス③】樹脂製マルチインナートレイもバッグサイズに合わせてオーダーメイドできる!

マネージャーである平垣さんは、釣りを趣味にしており、サンプルができるとフィールドテストを何度も行い、そこで修正をしたり、付属アクセサリーを開発する。このマルチインナートレーも現場から思いついたアイディアで、サイズオーダー可能。1485円〜

フルクリップのストレージバッグに合わせたサイズであれば、通販で買うことも可能。小型ボックスの収納からルアーローテーション時の簡易テーブルまで、幅広く活躍してくれるのだ。

特殊な樹脂をサイズによって切り出して形成していく。面ファスナーによる1点止めなので、取り外しも簡単。片側跳ね上げ式なので、中の荷物も出し入れしやすい。

【問い合わせ】
株式会社アド
TEL048-959-9555
https://fullclip.shop

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...