ハンドメイド感のあるアーガイルにひと目惚れ! ZARA アーガイルジャカードセーター × HARRY LAMBERT

買い物意欲旺盛なLightning編集部員が実際に買ったアイテムを紹介するコーナー。今回は「この年齢になってセーターがとっても気分。これまでヴィンテージの超いいセーターを結構持ってたのにぜ~んぶ手放しちゃったことにいまさら後悔…」と語るライトニング編集部・ランボルギーニ三浦が一目惚れ購入したセーターを紹介する。

ZARA アーガイルジャカードセーター × HARRY LAMBERT

実はZARAのメンズセーターってかわいいヤツが多いというのが、ファッション通の間では知られているらしい。この1着をきっかけにこれから定期的にチェックしてみようと思う。本当はウール100%のセーターが好きだけど、この佇まいなら化繊メインでも軽いし安いしストリート感あるしOK! テローンとした質感も雰囲気に合ってるし。1万990円

インスタだったかな。SNSの広告が自分のアカウントに流れてきて、それを見た瞬間にひと目惚れしてしまったのが、このセーター。ホワイトベースにグリーンとモカブラウン、レッドというポップな配色のアーガイルが目を引く1着で、自分の好みにバッチリでした。

そして、何よりイチオシのポイントが、チェーンステッチのようなブラックとホワイトのハンドステッチが所々に施されているところ。洋服にハンドカスタムを加えるのが好きな自分としては、このハンドメイド感に完璧にヤラレました。

ブランドは、実はZARA。意外と思う方も多いと思いますが、いいと思えば、UNIQLOだって買ってますのよ! しか~し、いざ買おうと思ったら、ものすごい人気で即完売! すぐに入手困難になっててビックリしました。

実は、イギリスの大人気バンド『ワン・ダイレクション』のメンバーであるハリー・スタイルズのスタイリングも手掛けるイギリスの人気スタイリスト、ハリー・ランバートとコラボレーションなんだって。どおりでカッコイイわけだなと。

他にも彼とのコラボアイテムは色々あったみたいだけど、自分はこのセーター一択。色落ちしたジーンズと合わせたら最強じゃんって思って、色々とコネを使いまくって何とか手に入れました! 実際に色落ちジーンズと合わせたら本当に超合う~最高!

もう買えないかもしれないけど、個人の買い物を紹介するページなんでここで紹介しちゃいました。オークションとかメルカリみたいなところで、今後出てくるかもしれないので、欲しいと思った方は色々探してみてね。色落ちGジャンとも相性抜群です!

リブはかなり長めの設定。もちろん折って着るようになってるんだけど、長すぎるので、自分はこれを半分に折り返して着ております
編み込みのアーガイル柄にこういう感じでチェーン刺繍のようなハンドステッチが施されている。これがいいアジ出してるんです!
首元のネームラベルの色合いもカワイイ! 通常はこんな色じゃないよね(よく知らない……)。多分コラボだからでしょう!

【DATA】
ZARA
https://www.zara.com/jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...