いつかこいつを着て『巡恋歌』を歌いたい。BarbourのBURGHLEY

レザーズデイにオンラインサロン開設と、2023年は大忙しだったライトニング編集部のモヒカン小川。そんなモヒカン小川が、充実の2023年に購入して最もよかったと思っているのはBarbourのBURGHLEY。長渕のアニキを彷彿とさせる、ずっと探し求めていたロング丈。歌いたくなるほどのいい買い物について語る!

BarbourのBURGHLEY

もともと乗馬用として開発された「バーレー」。かなりのロング丈が特徴で、素材は6オンスのワックスドコットンを採用。遮風性も高いので、革ジャンの上から羽織ると結構暖かい。背面にはスナップボタン式のセンターベントが設けられており、足捌きも容易。革ジャンラバーなら、かなり重宝するはずだ。7万400円

1992年5月15日。俺は東京ドームにいた。ドームの真ん中には円形のステージ。長渕剛がギター一本でアコースティックライブをやるという。360度全て客を入れ、その数約6万5000人。ちなみに東京ドームの観客動員数のこの記録は、いまだに破られていない。反響する剛コールの中、突如照明が落ち、スポットライトを浴びたアニキが警備員に囲まれステージ向かってくる。手にはギターケース、海賊巻きのバンダナ、サングラス、そしてロングコートを羽織っている。ステージに上がり、ギターケースからギターを取り出し、『巡恋歌』を歌い出す。ギターとハーモニカだけなのに、鳥肌が立ったね。それ以降何度もアニキのライブに行ったけど、あの光景は目に焼きついて離れない。

なんでこんなことをつらつら書いたかというと、生まれて初めてロングコートを「かっこいい」と思った瞬間だったわけ。あれから30年が経ち、俺もいろんなコートを着てきた。革ジャンの上に羽織るのに、コートってすごく便利なんだよね。ロングコートも着てきたけど、せいぜい膝下くらいの丈。あの日の長渕剛が着ていたような長い丈のコートは着たことがなかった。

でもこの冬見つけちゃったのよ、バブアーのロングコートを。もちろん、アニキが着ていたのはバブアーではないけれど、着丈はバッチリ。バブアーのワックスドコットンの風合いが、革ジャンにも合うし、完全に俺好み。エイジングもするしね。稲妻フェスティバルで着ていたので、見かけた人もいるんじゃないかな。

ロングコートを羽織っているだけで、いつもとは違った、ハードボイルドな気分になってくる。元来乗馬用なので、機能的なディテールも満載で、着やすいのも嬉しい。本当にいい買い物をした。いつの日か、こいつを着てギターを持って、『巡恋歌』を歌いたいんだよな……。歌おうかな(笑)。

上品な佇まいのバーレー。ラグランスリーブなので適度な落ち感もあり、肩肘張らずに着ることができる
フロントはダブルジップ仕様なので、あらゆる着こなしにも対応可能。引き手も大型で使いやすい
背面にはスナップボタン式のセンターベントが設けられ、足元がもたつくこともなく着用できる

【DATA】
バブアー
https://japan.barbour.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...