革ジャン、ブーツ、革鞄……静岡県・御殿場にあるレザーラバーの聖地へよこうこそ!

Lightning本誌やモヒカン小川のYouTubeでも何度か紹介しているので、ご存知の方も多いかと思うが、BARN STORMER & CO.の勢いが止まらない! 東京から東名高速道路で約1時間。富士山を仰ぎ見る静岡県・御殿場にあるセレクトショップ「BARN STORMER & CO.」は、今やレザーラバーの聖地として崇められている。何故か。それはとにかく在庫量がハンパないから。革ジャンは常時400着以上、ブーツや革鞄も、名だたるブランドのアイテムがずらりと並び、「ここで手に入らないものは無いんじゃね?」と錯覚してしまうほどだ。店内は広大な2階建てで、2階フロアはすべてレザー関連アイテムで埋め尽くされている。やっぱり革ジャンやブーツは、試着して買いたいもの。でも昨今、予約販売ばかりで試着もままならない。そんなレザーラバーの悩みを一気に解決してくれるのが、ここBARN STORMER & CO.なのだ。

レザーラバーの聖地はいつ来ても圧巻の品揃え。

見よ! この革ジャン回廊を。ファインクリークレザーズやY’2レザー、レインボーカントリーやリアルマッコイズなど、人気ブランドの革ジャンが常時400着以上並ぶ。こんなショップ、見たことある?

vascoやインセプションなど、レザーバッグも豊富に取り扱う。特にvascoとBSのコラボアイテムは人気が高く、入荷するとすぐ売り切れてしまうとか。vasco×BSのヘルメットバッグは人気商品。

1階フロアもすごいんです。1階はレザー以外のアイテムを主に扱う。アウターやフライト、デニム、カットソーなど、アメカジの主要ブランドを多く取り揃えている。1日いても楽しめるお店なのだ。

ブーツや革靴のラインナップも豊富。メーカーズやローリングダブトリオはじめ、人気ブランドのブーツが目白押し。レッドウィングの取り扱いもあるので、ワークブーツ好きにはたまらない空間だ。

BSおすすめの革ジャンをGETせよ!

RAINBOW COUNTRY/TYPE A-2

細部に渡る精緻な作り込みと革質の良さで人気を博すレインボーカントリーのA-2。こちらはラフウェア社で2番目に軍に納入された1401Pをリプロダクト。カラーはタバコブラウンで、着込むほどに味わいが増す。22万円〜

FINE CREEK & CO./BUD

レーシングスーツをぶった斬ったような、襟もポケットも省略されたシンプルなデザイン。アウターとしてはもちろん、冬のインナーとしても活躍してくれる。1.3mm厚の渋鞣し・ピグメント仕上げの馬革を使用。15万9940円

The 2 Monkeys/Leather Waist Coat

18世紀にネイティブアメリカンとの毛皮交易のために未開の地だった北米内陸部を旅していたフランス人たちが着用していたジャケットをイメージして製作。素材は1.8mm厚の渋鞣しの馬革を採用している。22万円

RAINBOW COUNTRY/LEATHER DOWN VEST

ホースハイドを採用した贅沢なレザーダウンベスト。ウエスタンヨークがデザインのアクセントになっている。天然ダウンを採用し、防寒性も高い。真冬には革ジャンの上から羽織るのもおすすめだ。13万2000円〜

BS×Y’2 LEATHER/ECO HORSE WWⅡ

BARN STORMER & CO.別注となるY’2レザーの大戦モデル。北欧産の選りすぐりの原皮を用いた約2mm厚のタンニン鞣しの馬革を採用し、じっくりと時間をかけて育て上げたい極上の革に仕上がっている。16万5000円

【DATA】
BARN STORMER & CO.
静岡県御殿場市御殿場17-3
TEL0550-75-7755
営業/11時〜19時
休み/火曜
https://www.barnstormer.jp

(出典/「Lightning 2024年2月号 Vol.358」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...