日本有数の凄腕バイヤーに聞く。旬なミリタリー古着と注目株。

ユーズド業界にて人気を集めるショップが「ミスタークリーン」。その敏腕名物バイヤーである栗原道彦さんに、いま旬なミリタリー古着をチョイスしてもらった。現在注目を集めるミリタリーアイテムと、今後値上がりしそうなミリタリーアイテムの2ネタでピックアップしてもらったぞ。

’80〜’90年代の軍モノも多くのレアピースが存在。

「ミスタークリーン」栗原道彦さん|1977年生まれ。千葉県出身。10代より有名ヴィンテージショップのバイヤーを務め、その後独立。今も1年のうち半分はアメリカでバイイングを行う、日本有数のスペシャリスト

’90年代のヴィンテージブーム時は、第二次大戦から’50年代にかけてのミリタリーが人気の中心だった。その後、ベトナム戦争時のアイテムもジワジワと上がり、ここ数年で高騰。そしてECWCSが採用された’80年代後半のミリタリーもレギュラーから格上げ。そんな今の市場の動向をミスタークリーンの栗原さんに聞く。

「’80〜’90年代頃の古着は、レギュラーの印象が強いと思いますが、かれこれ30〜40年経っていて、もう立派なヴィンテージになった印象です。

近年は’60年代のベイカーパンツやジャングルファティーグなどが高騰し、それに伴って、より旧い’40〜’50年代のものの価値や人気が上がっています。特にヘリンボーンツイルは、この時代のアイコンになっていますね。

一方で狙い目は’80〜’90s。この時代でもテストサンプルが散見でき、おもしろいものが多いんです。ここらへんを探すのも一興ですよ」

今、旬なミリタリープロダクツ3選。

USMC P-47

’50年代まで使われていたHBTを用いたUSMCのジャケットP47。P41とデザインが酷似しているが、ポケットの形で判別することが可能。ジャケットだけでなく、パンツの人気も高い。5万5000円

U.S. ARMY M-1951

朝鮮戦争時に投入されたM-51シリーズのフィールドパンツも人気が上昇。いわゆるカーゴパンツの元祖的な存在であり、コットン100%の生地が人気。デッドストック。4万9500円

コットン100%のベイカーパンツ

近年もっとも人気が上がっていると言っても過言ではないベイカーパンツ。こちらは民生品のため、バックポケットに13スタートボタン。コットン100%の需要が高い。1万3200円

今後、値上がり必至!? の注目株4選。

ECWゴアテックスパーカ テストサンプル

’80年代にテストサンプルとして作られたゴアテックスパーカーは、ウッドランドカモながらもミルスペックとは色のトーンが異なるのがおもしろい。RAVEN社のタグが付く。参考商品

ECWのパイルライナー

このパイルライナーは、ゴアテックスパーカーのレイヤーとして支給されたもの。下は希少なテストサンプルであり、上のブラック×ブラウンのものが正式採用された。下は参考商品。8800円

ALPHA INDUSTRIESのMA-1

コントラクターとしても米軍に支給していたアルファのMA-1は、今後注目の存在。特にメイドインUSAで良いカラーでLサイズ以上のものは相場が上がる可能性も大いにある。1万1000円

U.S. AIR FORCE CWU-9/P ライナージャケット

CWU-7/Pジャケットのライナーとして60年代から支給されていた。ライナーながらも1枚で着ることができ、密かに人気を集めている注目作。胸ポケットのみのシンプルさ。1万1000円

【DATA】
ミスタークリーン
東京都渋谷区富ヶ谷1-35-4 セトルMS 代々木公園1F
TEL090-2206-1755
営業/12:00~19:00
休み/月曜
http://kurikurivintage.shop-pro.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年1月号 Vol.357」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...