朝9時からやってる三茶のカフェは、明るくて一日のスタートにぴったり。

様々なカフェが点在する三軒茶屋の茶沢通りを環七通り突き当たるまで進むと、最後に発見できるのが「ビースティ・コーヒークラブ・トーキョー」。建物は2面ガラス張りで中は丸見え。焙煎している様子を外から覗いているうちに、その香りで入店したくなる。ドリップの用途別に3つのブレンドに絞るなど、よりコーヒーを楽しんでもらうためのこだわりが深い。

ブレンドは3種類。それだけしか置かない理由。

カウンターバーは坂田さんの持ち場。ウィスキーなどのお酒も提供する

昔ながらの薄暗いカフェとは対極にある店舗だ。角地ならではの2面ガラス。カウンターではバリスタがドリップし、入口傍にはフジローヤルの焙煎機が置かれ、焙煎士が豆を焼いている姿が外から見える。採光もよく気持ちのよい空間。焙煎時の香ばしさにつられて入店するお客さんも少なくない。

ここは、空間プロデュースする坂田さんと焙煎士の弓削さんの2人が始めたロースタリーカフェ。豆選びや焙煎に関することは弓削さんが一手に引き受け、坂田さんはその焙煎豆を丁寧にドリップする。

焙煎機は小さめながら優秀なフジローヤル1kg釜。茶沢通りに面した窓際で外からも注目される中、黙々と焙煎をする。「そんなビジュアルを最初から描いていました。理想通りです」とは坂田さん

「コーヒーの味って一般的には分かりにくいと思うんです」と弓削さん。

「グアテマラとコロンビアの違いが判る人どれだけいますか? 美味しさの基準もあいまいだから違いがはっきり分かるようにドリップの用途別に3つのブレンドに絞りました」

ブレンドはドリップの用途に応じて3種類。月別でシングルも1種類用意する

No.1ブレンドはペーパードリップ。No.2ブレンドはエスプレッソ。3つ目のジャパントラッドはネルドリップ。そして坂田さんは、気持ちよくコーヒーを飲んでもらえる環境づくりに専念。

「コーヒースタンドではなくコミュニケーションがとりやすく居心地の良さを追求しました。音楽も真空管アンプ。雰囲気づくりには欠かせません」

早朝のオープンと同時に家族連れの常連さんがやってくる。同時に窓際では弓削さんが焙煎をする。身近で焙煎が見られるのも嬉しい
深煎りの豆はネルドリップが最適。苦味をまろやかにしてくれる
オーダーで製作した真空管アンプ。気持ちい空間に音楽は欠かせない

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 1種類
ブレンド 3種類
ドリップ用途別のブレンド3種が中心。季節限定シングルもあり

[抽出方法]
ペーパー/ネル/エスプレッソ

[焙煎機]
フジローヤル/半熱風式/1kg

【ブレンド】ブレンドNo.1

ハンドドリップ用に特化した店舗のトップブレンド。グアテマラは中米産で標高の高い硬くしまった豆を使用。すっきりとした味わいは、さわやかだが余韻も堪能できる。

100g950
産地:ブラジル、ボグアテマラ、他
焙煎:ハイ~フルシティ
精製方法:ナチュラル/ウォッシュト
香り:はなやか
酸味:ほのかに
コク:軽めすっきり
後味:長く続く

【ブレンド】ブレンドNo.2

エスプレッソ用。風味豊かなティピカ種のコロンビアをベースにコクがありながら酸味もほのかに。タンザニアはスパイシーで、最初はインパクトあるがすぐ落ち着く。

100g950
産地:ブラジル、コロンビア、タンザニア、他
焙煎:ハイ~フルシティ
精製方法:ナチュラル/ウォッシュト
香り:ナッツ系
酸味:ほのかに
コク:しっかり
後味:すっきり

【ブレンド】ジャパントラッド

深く焙煎するのに適した豆は豆が大きく耐久力があるマンデリン。癖の強さを若干和らげるのにブラジルも使用。深煎りだが、ネルドリップすることで苦味を丸くしてくれる。

100g1100
産地:インドネシア、マンデリン、ブラジル、他
焙煎:フレンチ
精製方法:マンデリン式
香り:ダークチョコ
酸味:なし
コク:潤沢な油分
後味:余韻たっぷり

DATA
Beastie Coffee Club Tokyo(ビースティ・コーヒークラブ・トーキョー)
住所:東京都世田谷区太子堂3-25-3-1F
連絡先:なし
営業時間:平日10:0022:00
定休日:木曜(祝日を除く)
駐車場:なし
公式HP : https://www.beastiecoffeeclub.tokyo/
SNSInstagram@beastiecoffeeclubFacebook@beastiecoffeeclub
席数:10
ホールセール:あり
豆販売:あり
豆通販:あり
テイクアウト:あり
デカフェ:あり
ドリップバッグ:あり
セミナー:希望があれば
器具販売:オーダーがあれば

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...