“エアロプレス”といえばココ! 祖師谷大蔵の商店街にあるコーヒー店。

祖師ヶ谷大蔵の商店街を抜ける途中に、2014年のエアロプレスチャンピオンとなった佐々木修一さんのお店「パッセージコーヒー」が見えてくる。自分の考える“一番まろやかな味になる”エアロプレスで提供したいとこだわりを持つ。地元に愛される店舗づくりのヒミツを見ていこう。

世界チャンピオンがエアロプレスを選ぶワケ。

コーヒーの抽出方法の1つであるエアロプレス。コーヒー豆を注射器のような入れ物で圧縮して抽出する方法である。パッセージコーヒーの佐々木修一さんはその手法を愛用するひとり。彼は2014年に全世界から各国のトップを集めて競わせる〝エアロプレスチャンピオンシップ2014〞の世界優勝者である。

商店街から見た外観。開放的な空間は気持ちがいい

そんな彼が祖師ヶ谷大蔵にパッセージコーヒーをオープンしたのが’196月。もともとコーヒーの専門店で働いており、バリスタ兼ロースターとして様々な技術を身に着けるべく修業していた。いざ自分が独立することになったとき、コーヒーの抽出方法で選んだのはエアロプレス一択だった。

横に長いカウンター。内側からも外がはっきり見えるので、お店の方は道行く人と談笑することもしばしば

「コーヒーの抽出方法には様々なモノがありますが、私はエアロプレスが一番まろやかな味になると考えています。せっかくスペシャルティコーヒーを飲んで元気を出してもらうのですから、自分の考える良い方法で提供したいのです。様々な年齢層の方に、自分のコーヒーを飲みにお越しいただきたいですね」

ギーセン社製の焙煎機を使用している。パソコンと連動させており、温度情報などのデータを収集にも使われる
エアロプレスでコーヒーを抽出中。佐々木さんは 2014年のエアロプレスチャンピオン。ご賞味あれ

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 10種類
ブレンド 1種類

[抽出方法]
ドリップ/フレンチプレス/エアロプレス/エスプレッソ

[焙煎機]
ギーセン/半熱風式/6kg

【ブレンド】パッセージブレンド

最初にジャスミンなどフローラルの香りが漂い、レモン・ピーチといった酸味をほのかに感じる。軽やかなコクとともに華やかな余韻を残してゆく。

産地:ブラジル、ボリビア、エチオピア
焙煎:ハイロースト
精製方法:ナチュラル、ウォッシュト
香り:フローラル
酸味:ベリー
コク:軽い口あたり
後味:クリーン

DATA
PASSAGE COFFEE(パッセージコーヒー)
住所:東京都世田谷区祖師谷4-25-22 千里ビル1F
連絡先:TEL03-6411-9316
営業時間:平日10:0019:00、休祝日9:0019:00
定休日:不定休
駐車場:なし
公式HPhttp://passagecoffee.comInstagram@passagecoffee
席数:20
ホールセール:あり
豆販売:あり
豆通販:あり
テイクアウト:あり
デカフェ:なし
ドリップバッグ:あり
セミナー:なし
器具販売:あり

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...