世田谷、千歳船橋のIron Coffeeで開催された。アットホームなアンティークイベント。

同店のロースターも兼ねているIron Coffee(アイアンコーヒー)千歳船橋店でアンティークのポップアップが開催された。以前のイベントもここで記事にしたけれど、今回は中目黒の古着店EVER GREENと横浜のアンティークメガネのセレクトショップ素敵眼鏡MICHIOが参加して、芳醇なコーヒー片手にアンティーク好きが集まった。もちろん筆者もイベントの噂を聞きつけて顔を出してきたぞ。

一期一会の出会いが楽しいアンティーク。

ポップアップアップイベントを積極的に開催しているIron Coffee。ライフスタイルのなかにコーヒーがあるという思いを様々なカテゴリーのプロフェッショナルといっしょに提案することで、イベントは「好きな人」が集まるとっておきの場所としての側面も見せてくれる。

今回は中目黒の老舗古着店であるEVER GREENと、横浜でアンティークアイウエアをメインにセレクトする素敵眼鏡MICHIOがジョイント出店。

雰囲気のある古着から昔ながらのアンティーク雑貨、それにセンスの良い眼鏡やサングラスなどのアイウエアが店内を埋め尽くす。

アンティークの良さはその時代ならではの作りや素材、それに風合いなど、時代を経ても変わらない「良さ」を持ったモノばかり。イベントの噂を聞きつけて、アンティーク好きが自然発生的に集まってくるだけでなく、通りすがりの人たちも吸い込まれて、古着を物色しているなど、ゆるーいながらも楽しい週末を演出してくれた。

どうやらこだわりのコーヒーとアンティークって相性が良いらしい。

イベントは普段はすっきりとしたアイアンコーヒーの店内がアンティークで埋め尽くされる。店内にはアンティークの雑貨やトイ、それにアイウエアが、古着は軒先でディスプレイ。多くの人が店内に吸い込まれていく
ミルクの甘みをもっとも感じる温度で提供されるカフェラテは600円。オリジナルのロゴが入ったカップもカワイイ。このカップは2100円で販売もしている。ロゴのデザインはSketchさん
アメリカをメインに世界中のアンティーク雑貨はEVER GREENがセレクト。ぬいぐるみやトイ、それにテーブルウエアなど雑多にそろうので宝探ししたくなる
素敵眼鏡MICHIOはアンティークメガネやサングラスをセレクト。一周まわって今っぽいデザインから、有名ブランドのヴィンテージなど性別を問わずセレクト
アメリカのツナメーカーのキャラクターであるチャーリー・ザ・ツナのトイカメラは1万5000円。その他ロウブロウな雑貨などもちらほらと
英国のヒルトンクラシックの1970年代初頭のヴィンテージはデッドストック。ヒルトンクラシックは王室も使用していたという名ブランド。これは14K。6万6000円
キッズサイズのコンバースは1980年代のアメリカ製。アメリカメイドのコンバースも次第に稀少なアイテムになっている。お子さんのヴィンテージデビューにおすすめ。9800円
右から素敵眼鏡MICHIOの鵜飼さん、Iron Coffeeの磯野さん、EVER GREENの中島さん。ヴィンテージへの造詣の深さはいうまでもない濃いメンツ(笑)。コーヒーも濃いめが飲みたくなる。多くの来場者とヴィンテージ談義に花が咲いたのはいうまでもない

【DATA】
IRON COFFEE ROASTERY
東京都世田谷区船橋1-38-10
営業/8時~18時(平日)、9時~18時(週末)
休み/木曜、第1、3、5水曜日
https://iron-coffee.com

EVERGREEN
https://www.instagram.com/bentfork69/

素敵眼鏡MICHIO
https://niceglasses.thebase.in

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...