全自動で浮遊する、未確認飛行物体「フライングボール」が面白い!

ドローンの技術を利用した、摩訶不思議なトイを発見。LEDを点灯させながら暗闇を移動する姿はまるでUFO!? コントローラー不要で、やることは充電をするだけ。難しい手順などは必要なく、誰でも気軽に遊ぶことができる。早速遊んでみた。

コントローラーなしで手軽に遊べる進化系ドローン。

一時期ほどの勢いはないにせよ、今だホビー界隈ではドローン系のトイが人気。撮影用の本格的なドローンとなると非常に高額だが、屋内用のミニドローンなら数千円で購入することができる。安価だが、ジャイロセンサーや自動ホバリング機能、そしてカメラも搭載されているなど、手軽にドローンを楽しめるのが特徴だ。

ここで紹介するフライングボールもいわばドローンの一種。といっても、普段目にするドローンとはちょっと形が異なっている。そして、最大の特徴が機体を操作するコントローラーが存在しないこと。機体を上空へ放るとホバリングを開始。ボールを投げる角度でブーメランのように元の場所へ戻ってくるなど、コツをつかめば飛行経路を変えることができる。外装は柔らかくて耐久性のあるポリプロピレンを使用しているため、たとえ物にぶつかっても壊れることはない。

派手なLEDライトによるアニメーションの演出も楽しい。そのため電池が切れるまで何度も飛ばしてしまうほどだ。なお充電時間は25分で約8~10分、飛ばすことが可能である。

もうひとつが円盤型のYC‒003。こちらは機体に5つのセンサーを装備し、障害物を感知して衝突を回避する。部屋の中を自動で移動する姿は、まさに未確認飛行物体そのものだ。

フライングボール

派手なLEDの発光が特徴のボール型ドローン。ボールを投げる角度によって、ブーメランのように元の場所に戻ってきたりと、コツをつかめば様々な遊び方ができる。2870円(amazon購入時の価格)

付属のUSB 式のチャージャーで充電したら、本体上部にある電源スイッチを入れる。写真のようにボールをシャカシャカと2回ほど振るとホバリングを開始。あとはボールを軽く投げれば自動飛行をスタート!

YC-003

円盤型の機体に高精度のセンサーを5つ装備し、障害物に近づくと自動的に進行方向を変更する。また飛行速度も2段階に変更することが可能だ。2999円(amazon購入時の価格)

機体底面にある電源スイッチをONにすればフライトの準備はOK。手のひらに機体を乗せて、軽く上に動かせばホバリングを開始する。

機体にはセンサーによる自動回避障害機能が装備されており、障害物を自動的に避けて飛行する。

どちらもLEDが派手に点灯する。右のフライングボールはまるでネオンサインのように派手なアニメーションをみせる。

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2023年12月号 Vol.356」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...