2ページ目 - 墨田区菊川の下町のパチンコ店が映画館に生まれ変わった! 映画好きの男の思いとは?

映画制作の現場から、企業ブランディングへ。

「戦場のようだった」と岡村さんは振り返る。制作進行の仕事はロケ先の撮影交渉や食事や車両の手配など撮影以外のすべてを任された。言い方を変えるとすべてのクレームが集まる仕事だった。そのうえ睡眠時間は2時間だけ。早朝から深夜まで働きづくめだった。

「肉体的にも精神的にも追い詰められましたね。5年くらいはいたけど、潮時かなと辞めました」

路線変更して入ったのがグラフィックデザインの世界だった。友人に「一緒に映画の雑誌をつくらないか?」と誘われたからだ。

「考えてみたら、ゴダールも『カイエ・デュ・シネマ』って映画雑誌の編集者から監督になった。こっち側から登ってみようかと」

ただ気がつけば、違う山を登り始めていた。「まずは経験」と転職したデザイン事務所ですこぶる高い評価を得た。映画雑誌の話は流れ、その道を走り始めたのだ。

「思いのほかクライアントの意図を汲み、形にするのが得意で」

映画制作の現場で手に入れた無理難題を調整する胆力も役だったに違いない。2011年、たどり着いた山頂は社員数十数名のブランドデザイン会社社長だった。多くのクライアントを持ち、売上利益も十分。ただ、そこから岡村さんはまた違う山を目指し始める。

きっかけは新型コロナウイルスの流行だった。あらためて仕事や人生を見つめ直すと、今いる場所は違うな、と感じた。

「クライアントから依頼を受けてする仕事に飽きていた面もあった。そろそろ自分自身のブランドを立ち上げるときじゃないかと」

いつものクライアントワークよろしく棚卸しからはじめた。何が好きで得意か? 自分をひもとけばホコリを被っていた映画への情熱が、大きなまま残っていた。

「コロナ禍になり映画熱がぶりかえし、観まくっていたんですよ」

そうして映画館を思いつく。ただのミニシアターじゃない。映画を通して映画館とお客さんがつながり、話が弾む場にしたかった。

「なぜか? 不満があったから」

かつての古着店や中古レコード店には店と客とのコミュニケーションがあった。そんなカルチャーを通した交流こそに心が踊った。映画館にはそれがなかった。

「そこで小さな映画館だけど同じくらいのカフェを併設したミニシアターを着想した。映画好きのスタッフを配し、たっぷり鑑賞後に話し込んでもらう。そんな映画館ならまず僕が行ってみたい。もう何本観られるかもわからないし」

「ポークサンド&フレンチフライ」は上映前の腹ごなしやランチタイムの人気メニュー。特にたっぷりのディルとレモンが、ポークと合う合う。1180円
シーフードやオクラが入ったアメリカ中西部ではおなじみのソウルフード。菊川で食せるとは……。ビールとの相性も抜群。550円
カモミールの甘い風味に爽やかなスパイスを足した「自家製スパイシーレモネード」。こだわりの味がこだわりの特集上映とマッチ。600円
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...