ライフスタイルを提案する江ノ島にある古着の名店「ACE GENERAL STORE」。

都内近郊でもっともゆるくてカッコイイ古着、“ゆるイイ古着”が似合う街である湘南。そのエリアのド真ん中である片瀬江ノ島にある名店をピックアップ。まるで’70年代にタイムスリップしたような空間が魅力のその店は、ファッションだけでなくライフスタイルも提案してくれる。

オーナーのセンスに惚れ込むファンも多い湘南の有名店。

「ACE GENERAL STORE」スタッフ・服部宏樹さん|湘南生まれ湘南育ちの生粋のローカル。高校生の時からエースジェネラルストアに通い、スタッフとして働くように。天然の染めに関しても詳しく、職人としても活躍

江ノ島駅からビーチへ向かう昔ながらの商店街から1本入ると、突如現れるアメリカンハウス。アメリカ好きなら、誰もが反応してしまう建物の正体は、湘南エリア屈指の人気店であるエースジェネラルストアである。その中も実に個性的で、昔ながらの日本家屋をうまくリノベーションして、アメリカの平屋のような空間にしている。

’70年代に一世を風靡したフラワームーブメントに多大な影響を受けたオーナーが2014年にオープン。しかも24歳という若さで開店したというから驚きだ。この取材の際は、オーナーの伊藤さんがアメリカへ長期買い付けのため不在であったが、スタッフも20代で若く、パワフルかつ’70sスタイルが板についた個性的な面々。名物スタッフの服部さんに、その魅力を聞いた

「オーナーの伊藤は、ニューヨークでヴィンテージウエアに携わって、彼の祖父から代々受け継いできた土地にショップをオープンしたんです。もともとはオーナーの祖父母が住んでいた物件なんですよ。

僕ももともとはお客さんだったのですが、地元でも話題になるくらいかっこいい店で、オーナーの人柄とセンスに惚れ込むお客様も多いんです。’70〜’80年代のアメリカものがメインですが、僕たちでハンドダイを施したオリジナルなども展開しています」

祖父の代から受け継いだ土地と建物を自身の感覚でフルリノベーションした空間は、中2階を設けられるほど、高い天井高になっている

まるで宝物を探すような感覚で、良質のアメリカンクロージングが並んでいた

ライトニング編集部が気になったアイテムを紹介!

人気の高いジグザグのアドバタイジングは、プリントがいい風合いに。コットンレーヨンの杢ボディもいいアクセントに。1万4300円

ジミー・ヘンドリックスのフォトにタイダイ染めが施されたなんとも魅力的な1枚。ボディから’90年代に作られたもの。2万2000円

背面がニットに切り替わったリメイクのジージャンは、1960年代頃のヴィンテージ。ネイティブ柄のパターンもマッチ。1万7600円

メキシコ製の’60〜’70年代くらいのオープンカラーシャツに、ハンド刺繍の入った西海岸らしいヒッピーシャツである。1万4300円

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...