愛知・半田市にある古着屋「ノックウッド」は、知る人ぞ知るヴィンテージ革ジャンの宝庫。

ヴィンテージ好きの間で、知る人ぞ知る名店として知られるノックオンウッドは、名古屋から電車で40分ほどの半田市に位置する。もともとハーレーを中心としたバイクショップだったが、ヴィンテージが高じて古着屋に転身したというからおもしろい。そんなノックオンウッドで、おすすめのアイテムをオーナーの各務英人さんに聞いた。

ヴィンテージの革ジャンに魅せられた男。

「ノックオンウッド」オーナー・各務英人さん|1971年生まれ。愛知県出身。リーのコレクターとしても有名で、ノックオンウッドは日本中にファンを持つ

ワークウエアメーカーのアドバタイジングを数多く扱う名店としても知られる愛知のノックオンウッド。オーナーの各務さん自身もコレクターとして有名であるが、実はヴィンテージライダースのスペシャリストでもある。その理由は各務さんのルーツにある。

「実はバイカーズヘブンハリウッドという屋号で、バイクショップで独立したんです。ノックオンウッドは、バイカーズヘブンハリウッドのドライグッツショップというスタンスなんです。車両はもちろん、バイク乗りの方々に向けたアメリカのバイカーズウエアやギアを、セレクトしていたんです。

その大きなきっかけとなったのが、今回のコレクションの主軸にもなっているラングリッツレザーズ。僕は185センチを超える巨体でガタイもよいから、サイズの合う既製品がなかった(笑)。だからカスタムオーダーを主軸とするラングリッツレザーズは、実に魅力的でした。

当時はヴィンテージだとそこまで値段が高くなく、オーダーものならではのおもしろいものが多く、すっかりとハマってしまいました。自分にとってラングリッツレザーズは、旧き良きアメリカを体現したライダースのスタンダードですね。1947年の創業なので、それより前のDポケットやアビエイタースタイルに興味を持つきっかけになるし、その後に完成していくライダースの礎にもなっていく機能美を持っていると思いますね」

当時のカスタムオーダーされた希少なラングリッツレザーズが並ぶ。どれもサイズやコンディションを厳選する
ヴィンテージのバイカーズグローブはブコのもの。スタッズがさり気ないアクセントに
ラングリッツレザーズの正規ディーラーでもあるので、新品のカスタムオーダーが可能である
すべてラングリッツレザーズのヴィンテージが展示されたコーナー。売り物も多く、この中から吟味できるのは嬉しい限りだ

自慢のヴィンテージコレクションから気になる革ジャンを紹介!

スポーティで’70sらしい1着!

1939年にモーターサイクルのアクセサリーパーツメーカーとして創業。’60〜’70年代にかけてはライダースジャケットも大ヒットした。ベイツらしいライン使いが光るスポーティな襟付きシングル。3万9800円

スペシャルなレディース!!

ライダース黎明期から活躍する名門。こちらはレディーズの珍しいアビエイターモデル。独特なボタン使いは、’30年代らしいディテールであり、飾りではなく、反射鏡として活用していた説もある。9万9000円

’50年代のグリーンタグ!

1950年代中期まで使われていた通称グリーンタグの付いたラングリッツレザーズのクレセント。シンプルなデザインで、味の出たゴートスキンを用いているのが魅力。28万円

ベルト付きのカーコート!

シアーズが展開していた自社ブランドであるヘラクレスのレザーコート。ウエストベルトが付いたクラシックなデザインで、牛革を使用。9万8000円

初期タグで雰囲気が抜群!

ベースのブラウンが出て、なんとも魅力的なエイジングとなったラングリッツレザーズのコロンビア。オプションのボアが付き、なんとも雰囲気がある。参考商品

ありそうでないライトブラウン。

珍しいライトブラウンカラーのラングリッツレザーズのコロンビア。ほぼ使われていないミントコンディション。厚みのあるカウハイドを使用している。参考商品

珍しいグレーのカスタムカラー。

胸にダーツが入り、背面にも3つのプリーツが入るなど、レディース仕様となったラングリッツレザーズのキャスケード。このグレーカラーはカスタムカラーか。9万8000円

人気の高いMCカスタム。

ブコのOEMも手掛けていたと言われるブルックスのレザーベストに、当時のアウトローMCがカスタム。センス良いスタッズカスタムも◎。11万円

色気のあるレーサー仕様。

数多くのレーサーからカスタムオーダーされたラングリッツレザーズらしい1枚。スポーティなライン使いやノーカラーの仕様が’60sらしい雰囲気だ。参考商品

シングルが代名詞!

ミシガン州デトロイトにあったブルックスのシングルライダース。ブコのJ-100を生産していたとも言われ、人気の高いメーカーである。3万8000円

数の少ないレーサー仕様。

サイドにラインの入った’60〜’70年代頃のラングリッツレザーズのカスタムオーダー。この手のモデルには、オーナーの名前が入るタグが付く場合もある。参考商品

【DATA】
ノックオンウッド
TEL0569-26-6800
http://blog.livedoor.jp/knock_on_wood/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年11月号 Vol.355」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...