【東京クラフトビール図鑑】老舗ブルーパブのこだわりのクラフトビールが飲み放題!「八蛮」(銀座)

今でこそクラフトビールがちょっとしたブームとなり、ブリューパブも続々とできているが、15年以上も前からオリジナルのビールを作り続けている老舗ブリューパブが銀座のはずれにあった。八蛮ではそんなオリジナルのビールを、名物マスターの料理とともに飲み放題で楽しむことができる。ビール以外のお酒も飲めるので、酒好きの仲間を誘って訪れたい。

銀座のはずれにあるクラフトビル飲み放題の居酒屋。

繁華街から少し外れた場所にある八蛮。いかにも居酒屋という店構えは、オシャレが利きすぎた銀座の街で安心感を覚える。

1995年にオープンした八蛮。ビールを醸造しはじめたのは、他よりも早い2005年から。名物マスターの鈴木さんがヨーロッパで修行を積んでいた時に感動した味や雰囲気を目指す

このお店にはメニューがない。食事付き2時間飲み放題コースの一択だ。そこには、自家醸造したクラフトビールをはじめ、焼酎や日本酒も含まれている。

「ビールが好きな人は、日本酒も焼酎も、結局お酒全般が好きなんだよね。だから全部飲み放題にしちゃえ、って。ビールは、1回の醸造で100ℓしか作れないけど、昨日は120ℓも出たんだよ」

鈴木さんがここで醸造をはじめたのは、なんと15年以上も前。その長いキャリアが確かな味を裏付ける。提供するクラフトビールは、ヴァイツェンとダークエールを中心にバリエーションが展開され、その中から2種類が飲み放題。

リラックスできるアットホームな雰囲気の店内で、こだわりのビールや食事に舌鼓を鳴らしていると、気づけば2時間なんてあっという間。お酒が好きなら、八蛮に行かない理由が見つからない。しかし、いくらおいしくて飲み放題だからといって、キャパオーバーの飲み過ぎには注意。

銀座にいることを忘れてしまうような昭和レトロの店内は、気負わずにお酒と料理を楽しむことができる。仕切りがない長テーブルと長椅子なので、隣のグループと盛り上がることも
ビールに使われるグラスはこちらの3種類。基本的にピッチャーで運ばれてくるので、注ぐのはセルフ。食事付き2時間飲み放題が4950円、30分延長で550円とコスパが良い

「HACHIBAN」で飲みたいビールとフード。

エール

洗練された華やかな香りを楽しめる。口の中でモタつくことなく、喉越しはスムースな印象。口に含んだ瞬間から余韻までが心地良く、後からほのかな苦味が立つ。

ヴァイツェン

バナナのようなフルーティな香りと酵母が浮遊した白い濁りが特徴の八蛮を代表する一杯。苦味が少なくとてもすっきりとした味わいなので料理と合わせやすい。

ハーフ

エールとヴァイツェンを半分ずつブレンド。互いが持つ甘さとキレが絶妙に絡み合い、バランスが秀逸。軽い口当たりなのでいつまでも飲んでいられる仕上がり。

ミートローフやマグロのかま焼き、ローストポークなど、料理が次々とテーブルに運ばれてくる。腕を振るうのは名物マスターの鈴木さん。その日仕入れた食材で、お酒好きの鈴木さんが作るのだから、お酒に合わないはずがない。

【DATA】
地ビール 八蛮 銀座本店
東京都中央区銀座2-14-9 GFビル1F
TEL03-3546-8708
営業/12:00〜13:30、17:30〜23:00
休み/土日祝(8 名以上の予約で営業可)
http://www.hachiban.net

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...