【東京クラフトビール図鑑】若き女性ブリュワーが生み出す燻製ビール「NAMACHAん Brewing」(大塚)

JR大塚駅からすぐの場所にある、グリーンとウッドという自然の温かみを感じるブリューパブ。ここ「NAMACHAん Brewing」では、燻製ビールを多く手掛けていて、燻製料理とのペアリングを楽しむことができる。若き女性醸造家本人をモデルとしたキャラクターも印象的で、じわじわと知名度を上げている。

料理とのペアリングがおもしろい燻製ビール。

“○○と出会って人生が変わった……。”そんなこと誰にでもあるものじゃない。でも、「NAMACHAん Brewing」の醸造家、米澤さん(通称:なまちゃん)はクラフトビールとの出会いがまさにそれだった。約3年前の大学生の時、ビアフェスで飲んだクラフトビールに感銘を受け、その魅力を多くの人に伝えたいと考え卒業後に醸造家の道へ。

生ビール好きが高じて大学卒業後に醸造免許を取得し、自身のニックネームを掲げる醸造所をスタートさせた女性ブリュワー、なまちゃん

スモークビアファクトリーは豊島区内に3店舗を構える燻製料理と自家製ビールを扱う燻製専門店。そして、そのビールを生産するのが昨年4月に醸造をスタートしたスモークビアファクトリー大塚店に併設される「NAMACHAん Brewing」である。オリジナルビールのスタイルは様々だが代表的なのは燻製専門店のノウハウを活かし、燻製麦芽を使用したスモークビール。燻製料理とのペアリングを意識して日々新たなビール作りに挑戦し続けている。

オリジナルビールの醸造はすべてなまちゃんが担当し、一度の仕込みにつき300ℓ、月3〜4回ペースで生産を行っている

20代で醸造所をスタートさせたなまちゃんは醸造家の中では圧倒的に若手だ。いつも心がけていることは

「若い年代や普段ビールを飲まない人も興味を持つようなビールを作ること」だと言う。クラフトビールファンはもちろん、初心者もNAMACHAん Brewingのオリジナルビールを飲んだら、当時、なまちゃんが感じた感動を体験できるかも?

常に稼働しているタップ数は10〜12本で、その内オリジナルは3〜7タップ
2階席は1階のウッディな内装とは世界観を変えたグリーンを散りばめた空間。壁にはマッドバーバリアンズの手書きアートが描かれている
NAMACHAん Brewingのロゴやグラフィックはすべてマッドバーバリアンズが担当。写真のボードはオリジナルビールに合わせて制作したもので、ビールのスタイルや世界観をポップなタッチで表現したアート作品。ロゴTシャツは購入可能

「Smoke Beer Factory OTSUKA」で飲みたいビールとフード。

なまちゃんのラオホ

燻製専門店のノウハウを活かし、ブナのスモークチップで燻した麦芽で香り付けしたラオホ。口の中で燻製の香りが広がる深い味わい。

なまのスモークラガー

桜で燻製した麦芽とアメリカンホップを贅沢に使ったスモークラガー。ホップの香りと燻製香が絶妙に絡み合うスッキリとした味わい。

なまホワイト

小麦からくる甘みが引き立ったマイルドなベルジャンホワイト。コリアンダーの芳醇な香りとオレンジピールの苦みが効いている。

お肉の燻製3種盛り

おすすめフードはお肉の燻製3種盛り。燻製された合鴨、ベーコン、ローストビーフは燻製ビールとも相性抜群。

【DATA】
スモークビアファクトリー大塚店 NAMACHAんブリューイング 
東京都豊島区南大塚1-60-19 パルムハウス103
TEL03-3942-0180
営業/16:00〜23:00(火~金曜)、13:00~23:00(土曜)、13:00~22:00(日祝日)
休み/月曜
http://smokebeerfactory.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...