ユルユルだけれど、キュン。「PUEBCO」のモスキートコイルホルダー

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「この1カ月、ずっと原稿書きに追われていた。自宅での作業に飽きて、気分転換に秩父でコアワーキングをしてみたら、これが結構いい。選べるっていい時代だ」と語る、ライトニング編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

PUEBCOのモスキートコイルホルダー

今年の夏は長い。いつもなら、お盆が過ぎたあたりで、なんとなく空気が変わる。夏が終わり秋へと向かう空気。それが今年、お盆が終わって1週間が経つが一向に空気が変わる気配がない。7月から続く猛暑は、8月下旬になった原稿を書いている今でも猛暑で、噂によると10月までこの暑さが続くとか。

夏は好きだ。しかし、日焼けと蚊は苦手だ。どこから入ってきたのか部屋で蚊を見つけたときには、アースノーマット的なものをすぐにスイッチオン。長野で暮らしていたときは、窓を開け放っていたため蚊がすぐに家の中に入ってくるから、夜になるとあちこちで蚊取り線香を焚いていた。今は部屋に蚊取り線香の匂いが付いてしまうので使っていないけれど、蚊取り線香の匂いは嫌いではない。私にとっては実家の夏の匂いだ。

プエブコの蚊取り線香ホルダーは、取材に行ったリプレイスという店で見つけたもの。インドの職人が手作業で作っており、よく見ると所々作りが雑。蓋がぴったりと閉まるわけでもないし、溶接も決して美しくない。でもそこに愛嬌を感じてしまった。蚊取り線香は電源のない外でも使えるという良さもある。せっかくだし夏の思い出に、ベランダでビールを飲むときにでも久しぶりに蚊取り線香を焚いてみようかな。

携帯しやすくアウトドアシーンにもぴったりな蚊取り線香用ホルダー。経年変化による真鍮ならではの質感も楽しめるのも魅力のひとつだ。蚊取り線香をかけるパーツは付属していないので、小枝などの細い棒を写真のように三角のくぼみにかけて使用する。価格は要問い合わせ(リプレイス TEL03-5453-1150 @replayce.jp)
シンプルなケースだけれど、真鍮製で存在感がある。蚊取り線香が6巻ほど入る厚さで携帯しやすいのが魅力だ。使っているうちに色味も変わってくる
刻印のある方が、収納時には蓋に、使用時にはベースになるという仕組み。三角のくぼみに小枝をかけて蚊取り線香を固定する
作りはとてもざっくりとしている。蓋も占めやすいとは言いがたいが、雑でゆるくていい加減な作りが、なんともほっこりしてしまう

(出典/「Lightning 2023年10月号 Vol.354」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...