【東京クラフトビール図鑑】デートにも一人飲みにも使える新宿の隠れ家「ワイワイジーブルワリー&ビアキッチン」(新宿)

新宿駅南口から徒歩数分というアクセスの良さながら、閑静な住宅街の中で落ち着いてビールをいただくことができる場所がある。Y.Y.G.ブリュワリー&ビアキッチンは、その名から想像できる通り、ブリュワリー併設のタップルームだが、食事を楽しむことができるフロアもあるブリューパブだ。

シチュエーションに応じて楽しめるオリジナルビール。

新宿駅南口から雑踏を掻き分けながら数分歩けば、落ち着いた住宅街にたどり着く。そんな都心でありつつ閑静な場所に2016年、Y.Y.G.ブリュワリー&ビアキッチンがオープンした。1階と7階の2フロアあり、シチュエーションに応じて使い分け可能。

1階はバーフロアで、圧倒的な存在感を放つタンクが鎮座した醸造設備を併設。そこでは300ℓのクラフトビールを月に3回ほど醸造。さらに、2019年に千葉県の本千葉駅前にオープンした系列店Y.Y.G.ファクトリーは、700ℓを毎週醸造し、こちらでもサーブする。

最上階の7階は、カジュアルアメリカンフレンチを堪能できるビアキッチン。クラフトビールを飲みながら、ゆっくりと食事を楽しめる。

エントランスの横には15席のテラスを備え、心地いい風を感じながら過ごせる
最上階の7階は天井が吹き抜けとなり、ビールをイメージした天井の装飾がオシャレ。昼は自然光で明るく、夜は夜景が美しい

肝心のビールは、ここでトレンドを意識したビアスタイルを醸造し、定番と、クラフトビールに馴染みがない人でも親しみやすいビールを製造。人気の定番ビールと、約1カ月で入れ替わる季節ものを飲むことが可能だ。その自家製ビールに加え海外のクラフトビールも多数取り扱う。

バーフロアでサクッと軽く一杯飲んだり、ビアキッチンで料理のペアリングを楽しんだりと、使い方はあなた次第。

1階のタップルームには15タップが設置。オリジナルビールだけでなくゲストビールも提供。レギュレーターに国際的ビアコンテスト、インターナショナル・ビアカップで過去に受賞したメダルがいくつも並び、醸造の腕前と完成度の高さを証明する
ガラス張りになっている醸造所は、外からも中からも見ることができる
注ぐビールのスタイルに合わせて2種類のグラスを使い分けている。どちらも基本的に360㎖で提供
アパレルからグロウラー、ステーショナリーまでオリジナルアイテムを展開。どれも洒落たデザイン

「Y.Y.G. Brewery & Beer Kitchen」で飲みたいビールとフード。

渋谷IPA

毎回、ホップや麦芽の種類などを変えて醸造するIPA。北米産の二条大麦麦芽を使い、香ばしさをプラス。しっかりとした苦味と芳醇な香りが特徴。

代々木アンバーエール

オープン当初から高い人気をキープし続ける定番。トロピカルな香りを感じた後、麦芽の香りと甘みが鼻から抜け、深い余韻を楽しむことができる。

トロピカル×トロピカル

マンゴーを感じさせるジューシーな香りにアクセントとなる苦味が爽やかさを加速。バニラのような甘みが心地いい。

NY風miniオイスターバーガー

カキの濃厚な旨味には、すっきりとした口当たりのビールがバランス良し。広島産大粒カキのNY風miniオイスターバーガーは2個から注文可能。1個660円

【DATA】
Y.Y.G.ブルワリー&ビアキッチン
東京都渋谷区代々木2-18-3
TEL03-6276-5550
営業/16:00~23:00(火~金曜)、12:00~23:00(土曜)、12:00~22:00(日祝日)
休み/月曜
http://yygbrewery.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...