本物志向の店舗で使われてたインテリアを販売。

アパレルから家具、飲食まで幅広いブランドを全国展開しているベイクルーズ。時代に合った内装などに定期的に変えているため、そこで使われていた什器類が不用品となってしまう。それをインテリアとして販売しているのが「リプレイス」。価値あるヴィンテージ品も多く、掘り出し物が見つかるショップだ。

未使用品もあり宝探しができる店。

小田急小田原線「東北沢」駅より徒歩3分、国道431号と世田谷道が交わる交差点にある店舗。ガラス張りで大きく店名が書かれているのと、店頭にずらりと並んだ商品が目印だ

ジャーナルスタンダードやアクメファニチャー、JSバーガーなど、アパレルから家具、飲食まで幅広いブランドを全国に展開するベイクルーズ。これらの店舗は5~7年のタームで改修工事が行われ、その内装やインテリアなども時代にあわせてデザインを変えているという。しかも、“ぽいモノ”、“風なモノ”ではなく、ヴィンテージを買い付けたり、自社製作で什器を作ったりと、ホンモノにこだわった作り込みが特徴でもある。

しかし、改修工事のたびにそれまで使われていたインテリアや什器は不要品と化しているのが現実。価値のあるヴィンテージ品もあるため、捨てるわけにもいかず倉庫行きになっているものを販売しているのが、リプレイスだ。

ヴィンテージエリアもある。コンセプターの岡本さんが企画したり、バイヤーさんの目利きで集めている。中には’80~’90年代の懐かしい時計なども。見ているだけでもワクワクする

「当店に扱っているのは、飲食店で使われていた客用の椅子やカトラリー、家具店舗に展示されていたソファやアパレル店舗用に製作したラックやハンガーなどがメインです。元値はどれも高価なものばかりですが、ここでは破格値で提供してみなさんに使ってもらうことを目的としています」

と話すのはコンセプターの岡本龍一郎さん。元々同社でインテリアコーディネイトをしていたこともあり、扱われているインテリアの価値は彼が一番よく知っている。価値のあるものを循環させること。それがリプレイスの役割なのだ。

ジャーナルスタンダードなどアパレルブランドで使用していたハンガー。すべてこだわって作ったオリジナルで、ロゴの焼き印が付いているものある。バリエーション、在庫数が実に豊富
取材時には個性的な花瓶を集めたイベントを開催していた。毎月何かしらのイベントを開催しているので、インスタで情報をチェックしよう

リプレイスの注目アイテムをチェック。

ロッジの小ぶりなスキレット。使用品は風合いが出ているのでインテリアになるし(550円)、実際に使える未使用品もある。1980円

以前ベイクルーズが展開していたFARMSHOPで使われていたカトラリー。“ステーキを切るのに最適な重さ” といわれるナイフが550円!

ゴリラコーヒーのコーヒーキャニスターやステンレスボトルのデッドストックもラインナップ。当時の販売価格よりかなり安価で手に入るぞ。

取材時には木製の木彫り雑貨がナインナップ。様々な国のものが陳列されていて、とてかわいらしい。中には今人気の木彫りの熊もあった。

イギリスのKennett & Lindsell Ltd.と老舗ボディーメーカーのキイヤとのコラボで作られたトルソー。アジア人成人男子の体型に合わせて作られたもの。これが5万5000円! レディースは3万5000円。安い!

【DATA】
RePLAYCE
東京都世田谷区北沢5-1-15 1F
TEL03-5453-1150
映画/12:00~ 18:00
休み/水曜
Instagram:@replayce.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年10月号 Vol.354」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...