大泉学園のハンバーガーといえば「ブッチャーズテーブル」! オリジナルソースが美味さの秘訣。

近隣の大型スーパーマーケットや映画館など、ファミリー層からも人気のハンバーガー店「ブッチャーズテーブル」。自家製のソースが味を引き立てるアメリカンバーガーが味わえるうえにアメリカン雑貨に囲まれた店内もさらに楽しむことができる。

ファミリーでも訪れたいアメリカンバーガーショップ。

パラソルが設置されたウッドデッキのテラス席。外の風を感じながらアメリカンなハンバーガーを楽しめる特等席だ

西武池袋線大泉学園駅から徒歩10分ほどに位置するブッチャーズテーブル。近くには大型スーパーマーケットや映画館があり、週末ともなるとファミリーで賑わいを見せる。さらに、東映の撮影所が近くメディア関係、役者などもお忍びで来店するのだとか。

メニューはハンバーガーとサンドウィッチを軸にサイドプレートも充実。ハンバーガーはスタンダードな見た目だが、甘みと香りにこだわった自家製のケチャップ、さらに酸味が控えめのマヨネーズやタルタルソースも自家製。使用するソースの名バイプレイヤーっぷりが際立つオリジナルバーガーとなっている。

外にはパラソルが設置されたテラス席が設けられ、ペット同伴も可能。ランチタイムは、バーガー、フレンチフライ、ドリンクのセットが定番メニューで多くのファンに愛されている。

アメリカンフードを代表するハンバーガーをカラフルなアメリカン雑貨に囲まれた店内で味わうことで非日常を演出する

【イチ押しバーガー】ベーコンチーズバーガー

バンズは大泉学園にある老舗「ナカタヤ」に特注。USビーフ100%のパティにトマト、レタス、オニオン、ベーコン、チーズをトッピング。ソースはすべて自 家製でケチャップ、マヨネーズ、タルタルソースを使っている。1800

とろとろにとろけたチーズが食欲をそそる。軽く焼いた特製バンズに肉汁やチーズ、オリジナルソースが染みこみ極上のひとときを味わえる。

【DATA】
BUTCHERS TABLE(ブッチャーズテーブル)
東京都練馬区東大泉2-9-18
TEL03-5947-4414
営業/11時~1530(L.O.15)18時~21(L.O.20)
休み/無
http://butchers.jp

情報は掲載時のものです。最新情報を確認の上お出かけください。

(出典/別冊LightningVol.194「東京ハンバーガー」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...