鉄の端材で作ったソロキャンプ用の焚き火台。

モノ作りにおいて、どうしても発生してしまう端材。そんな端材を使って便利グッズを提供するプロジェクトブランド、ハザクルラボがその第一弾として作ったプロダクトが「焚き火台」だ。端材をただ使用するだけでなく、使い心地やデザインにもこだわったソロキャンプ用の焚き火台は、自らもキャンプをするというスタッフが考えたというから納得だ。

使うワクワクを大切にしたプロダクツ作り。

尼崎の鉄工所、柏木鉄工は30年以上の歴史をもつ金属加工を行う会社。金属加工を行う上でも端材は当然出る。ハザクルラボは、それらを使って便利グッズを提供するプロジェクトブランド。その第一弾が「焚き火台」だ。キャンプ好きのスタッフが、一台で気軽にいろいろな使い方できないか、と常々思っていた考えを自分でカタチにしたのだった。

工場内で出た鉄の端材を使うことで、良質なものを安く提供したいという職人の思いが込められている

まずこだわったのはコンパクトであること。持ち運びしやすく、一人で使うのに十分なサイズ感を目指した結果、収納時には約30㎝という小ささを実現。ただし、使い勝手が悪くなってしまったら元も子もない。組み立てやすく、空気を効率よく取り入れられるようプレートに多くのホールを設けた。そして、用途に合わせて自由に変形できる仕掛けを考案したのだ。

ソロキャンプにぴったりなサイズ感。小ぶりなフライパンと組み合わせて使いたい。大げさではない感じもアウトドア好きに刺さるポイントだ

そしてもうひとつのこだわりが名入れオプションだ。セットの五徳を別々に見てみると、ピクトグラムのような絵柄の切り抜きがされている。これだけでも十分目立つが、さらに1枚にオプションで名入れができるようになっているのだ。もちろん名前でなくても、好きな言葉でもOKだ。

環境問題やサステナブルでも、それを意識せずに自然で、しかも楽しいカタチで行えているのが、なによりも評価したいところだ。第二弾、三弾でどんなものが登場するのか楽しみでしかない。

今後これらを使ってどんなアイテムが登場するのか楽しみだ

五徳のデザインにも遊び心を取り入れたキャンプ用品。

小さいけれど、しっかり焚き火台としての役割は果たしてくれる。調理もでき一台でいろいろな使い方ができるのは、ソロキャンパーにとってまさに求めていたものだ。収納時は約30㎝に。2万3000円

五徳もセットになっているので、高さと火加減の調整ができる。しかもこの五徳のデザインがとてもユニーク。

「ハザクルラボ」と抜かれているパーツには、自分の名前などを入れることができ、世界でひとつだけのデザインを楽しめる。

セットになっている5枚のパーツを組み立てるのだが、使う枚数によって変形するというユニークな仕様になっている。用途によって形を変えることできるというわけだ。

【DATA】
柏木鉄工
https://www.kashitetsu.co.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...