海・川・湖で大活躍間違いなし! 水遊びグッズ厳選カタログ。

未体験のウォーターアクティビティにトライしたい。そう思ったら、近年盛り上がりつつあるサップやパックラフトをはじめ、命を守るPFD(ライフジャケット)まで、まずはしっかりギアチェック。そこで水遊びがより楽しいものへとなるような、イケてるグッズを厳選ピックアップした。これらを手に入れたら、あとは「More Have Fun!」するだけ♪

1.HALA STRAIGHT UP WITH PADDLE

穏やかな静水域から波乗りまで、幅広いシーンをフォローするコロラド発のスタンドアップパドルボード。ノーズに幅を持たせることで安定性と操作性を理想的なバランスでかたちにしている。17万6000円(エイアンドエフ TEL03-3209-7575)

2.(カヌー)Pelican PELICAN 15.5、(パドル)QUESSY QUESSY PADDLE ASH

(カヌー)米政府機関でも採用されるカナダ発の老舗。耐久性の高いポリエチレン複層素材でメンテナンスの手間を省いた、レイクツーリングや穏やかな川に最適なカナディアンカヌー。20万3500 円(モンベル・カスタマー・サービスTEL06-6536-5740)

(パドル)強度の高いアッシュ材と適度な硬さのチェリー材で組み上げた木製パドル。ブレードはビギナーでもコントロールしやすいよう薄めに設計され、先端には樹脂製保護チップも装備。1万9250円(モンベル・カスタマー・サービス TEL06-6536-5740)

3.PowerVision POWER DOLPHIN

ダブルジョイント式4K可動カメラを搭載した水中&水上ドローン。上向きの視点ではサーフィンやスイミング、下向きの視点では魚が餌を食べる瞬間や海中の絶景を超高画質で撮影できる。9万2400円(パワービジョン TEL042-319-6799)

4.WaveShark FOIL 2

近年海外でも話題の電動サーフボード=フォイルボード。ボード下部に取り付けられた水中翼が加速することで揚力が発生し、まるで水上を飛ぶように滑走できる近未来のアクアガジェット。オープンプライス(パワービジョン TEL042-319-6799)

5.(カヤック)ORU KAYAK INLET ORU KAYAK、(パドル)ARFEQ YUKON PADDLE GLASS 4 PIECE

 

(カヤック)折り紙からインスパイアされたという、1枚のポリプロピレンシートを山折り谷折りして組み立てる新発想のフォールディングカヤック。しかもかかる時間は約5分とか。16万2800円(モンベル・カスタマー・サービス TEL06-6536-5740)

(パドル)モンベルのフォールディングカヤックレーベルから。初心者でも扱いやすい同ブランドの定番パドルに、4分割できるファイバーグラスシャフトを採用したアップデートモデル。1万450円(モンベル・カスタマー・サービス TEL06-6536-5740)

6.(ボート)MARSYAS – PACKRAFT CW-220、(ライフジャケット)SALUS EDDY FLEX、(パドル)MARSYAS Paddles FREE ADJUSTABLE PACKRAFT 4P、(ヘルメット)PREDATOR LEE

(ボート)インフレータブルギアの老舗アウダックスポーツ社と共同開発したパックラフトレーベルから。湖や穏やかな河川に適したエントリー静水用1Pモデルして、シートやバックレストも標準装備。12万9800円(スター商事 TEL03-3805-2651)

(ライフジャケット)カナダ発のライフジャケット専業ブランド。背面には通気性に優れた機能裏地を使用、腕の動きを妨げないテーパーがかかったバックパッドなど、名門ならではの気の利いたアイデアが随所に見られる。2万6180円(スター商事TEL03-3805-2651)

(パドル)マーシャスは日本人の体型に合わせた独自設計でも知られ、ラッシュガードなど各種ギアも幅広く展開。こちらのカーボンパドルはシャフトを4つに分解でき収納性も抜群。もちろんブレード角も調整可能。3万4100円(スター商事 TEL03-3805-2651)

(ヘルメット)スケートボード用をはじめ、SUPなどウォーターアクティビティ用ヘッドギアも展開するカナダのヘルメットブランド。本作はBBキャップ型でビギナーにも扱いやすいダイヤル式アジャスターを装備。1万7600円(スター商事 TEL03-3805-2651)

7.CEIBA ASTRAL

パタゴニアのサブレーベルとして知られるロータスデザインの主要メンバーが新たに設立したPFDの名門。カポック繊維を浮力材に使用し、エコと軽量化を両立させたフラッグシップモデル。3万6300円(パドルクエストTEL03-6456-1712)

8.POLER CAMPVIBES FLOATING CORDURA VEST

キャンプ好きにも馴染みの深いブランドならでは、アウトドアアパレルやミリタリーから着想を得たディテールワークを踏襲。着脱可能なフロートを外し、ベスト単体でも使える2ウェイモデル。2万4200円(キャンバス TEL03-5639-9669)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...