海まで5分の快適サーフライフ。ボードを積んだトリシティ125に乗って。

波のある生活。海の近くに住み、いつでもサーフボードを持って海岸に行く。そんなサーファー憧れの生活をしているのが、映像制作会社の代表でもある明本英男さん。サーフボードマウントを快速スクーターのトリシティ125に装着してからサーフライフは明本さんにとってさらに身近なものへと変わっていった。

ボードを積んで、毎日早朝の海まで走る。

「TRIVE inc.」代表・明本英男さん|サーフィンは3年目にして、もうすぐ700ラウンドを達成する。他にもバイクで伊豆や箱根のツーロングを楽しむ趣味人。VJなどの制作活動を行い、現在はVJソフトウエア「MotionDive. tokyo」や映像制作会社の代表

サーフィンは日々変わる気候や波の状況によってベストなエリアを探すことが必要なマリンスポーツだ。そして、そのベストポイントまで大きなボードを持って移動する機動性も重要だったりする。大きなアメリカンバンにボードを積んで移動するスタイルはカッコいいが、日常的に波に乗りたい人だと、やはりそのサイズを持て余してしまうことも。

そのためローカルの人の中には、自転車やバイクにキャリアを装着し、そこにボードを積んで移動する人いる。そんなスタイルをもつ人のひとりが明本さん。愛車はヤマハのトリシティ125だ。

着脱には1分もかからない。日が昇る時間に起きて、波情報を調べる。どの海岸に行こうか決めて移動する。そんなサーフライフにはトリシティ125は最高の相棒となる
固定方法はいたってシンプル。丈夫な荷造り系のゴム紐でサーフボードを積載したら金具に引っ掛けるだけでしっかり固定される

「海に近いところに住みたくて、2020年に湘南に引っ越してきました。そのタイミングで、昔からトライしてみたかったサーフィンを始めたんです。今はほぼ毎日、早朝の海に入っていますよ。

このトリシティ125に装着しているのはVAGABONGでオーダーしたサーフボードマウントです。これ、すごく頑丈で実用的なんですけど、デザインもよくて気に入ってます」

バイク乗りとしてもXSR700を所有し、日帰りツーリングなども楽しんでいる明本さん。行きたいサーフエリアまでの移動をトリシティにしたのは当然のこと。クルマを止めるところのない場所でも、トリシティなら入っていけるのが強み。海沿いの街に住んでいるからこそのベストな選択だ。

複数持っているサーフボード。これはオーストラリア在住の日本人シェイパー熊谷充功氏のブランド「KUMAサーフボード」のショートボード
アップルウォッチでサーフ用アプリ「ドーンパトロール」を活用している。ちなみに海に入る時も外さない。塩によるトラブルもなく、タフさも魅力!

ボードを積めるトリシティ125の全貌を紹介!

サーフィン仲間でもあるVAGABONGでフルオーダーしたサーフボードマウント。違和感なくサーフボードを積載できるのがポイント。ボードとバイクの位置も、絶妙なバランスで調整されている。

サーフボードを外してしまえば、街乗りができるスクーター仕様へ。U字型のマウントも特殊工具などを使わなくても取り外しができるようにオリジナルのアイボルトで固定できる。

サーフボードマウントは車種に合わせたオーダーメイド。トリシティ125の足元のステーはステップから立ち上げられた部分にサーフボードマウントが装着できるように加工されている。

サーフボードマウントのパイプを固定するステーはトリシティ125のキャリアを取り付けるネジ穴に合わせて製作されている。パイプの位置固定はアイボルトのため工具不要。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...