これだけ揃えておけば洗車はバッチリ! 横浜のムーンアイズで見つけた洗車アイテムを紹介。

愛車を常にキレイな状態にしておきたいが、洗車道具を常に用意しておくのは大変なうえ、ウエスやバケツなど洗車道具ってガレージに置いてあってもあまりカッコよくないのが本音。そう感じていた人におすすめなのが、ムーンアイズのゴールドラッシュシリーズだ。見た目もスタイリッシュでガレージに置いてあってもカッコいいボトルデザインの洗車用品は、ラインナップも豊富で洗車が楽しくなること間違いなしだ。

スタイリッシュな洗車用品で楽しみながらショーカーの輝きを。

愛車を常にキレイな状態にしておきたいのは、クルマ好きなら誰もが思うこと。とはいえ自分で洗車するのは面倒だし、洗車道具を常に用意しておくのも大変。何よりウエスやバケツなど洗車道具ってガレージに置いてあってもあまりカッコよくないのが本音。

でも、ムーンアイズで見つけちゃいました! 見た目もスタイリッシュでガレージに置いてあってもカッコいいボトルデザインの洗車用品を。それがこのゴールドラッシュシリーズなのだ。

ゴールドラッシュシリーズはカーディテーリングで有名でゴールディーズが提供するカーケア商品。カーシャンプーからコーティング剤、ガラス拭き、タイヤワックス、そしてホワイトウォールタイヤ専用のクリーナーなどをラインナップ。揃えておくだけで、ひと通りの洗車が可能だ。

どれも特殊な施工方法は必要なく、クイックグラスコートは洗車後の濡れたボディの状態でも使うことができる。湿式に加え、拭き上げた後に施行する乾式もOK。鏡のような仕上がりに!

さらにムーンアイズでは洗車に最適なサイズのバケツも多数ラインナップしている。シャンプーを泡立てたり水を貯めておくのに便利なだけでなく、洗車が終わった後は、洗車道具一式をこのバケツの中に収納できるというのもポイント。何よりクルマに積んであってもガレージに置いてあってもカッコいい。

面倒で大変なイメージの洗車が、アイテムがカッコいいだけで、夏の週末に仲間とワイワイ楽しむ楽しいイベントに早変わり。暑い日なら多少濡れたって全然OKだし、愛車がキレイだと、その後のドライブも最高の気分に!

洗車はドライブ前に仲間とワイワイ楽しみながら行うのがベスト。盛り上がりすぎると洗車が水遊びと化すので要注意!?
ムーンアイズでは洗車に使えるバケツもラインナップ。蓋つきで、使わない時は洗車グッズを入れておける
今回洗車したのは、広報スタッフ角さんのF150 Lightning。背景が映り込んだボディ、ポリッシュホイールの輝きに注目!
タイヤもご覧の通り自然な黒さに。磨きを行わず、この仕上がり!

(左)Tire & Trim Conditioner

タイヤだけでなく未塗装のバンパーや樹脂パーツにも使える。紫外線で白ボケしたパーツも黒さが蘇る。1980円

(左から2番目)QUICK GLOSS COAT

洗車後の濡れたボディに吹き付けて拭き取るだけで、ツルツルの表面と輝きを手に入れることができる。2980円

(中央)White Letter Cleaner

ホワイトレタークリーナーは、レター部分だけでなくホワイトリボン部分なども真っ白に蘇らせる。1980円

(右から2番目)Glass Cleaner

塗って拭き取るだけでOKのガラスクリーナー。拭きスジが残りづらいので、素早く透明なガラスに。1980円

(右)Car Wash Shampoo

泡立ちがよく、泡切れが良いカーシャンプー。中性で研磨剤フリーなので、コーティングを落とさなない。1980円

【DATA】
MOONEYES Area-1
神奈川県横浜市中区本牧宮原2-10
TEL045-623-5959
営業/10:00~19:00
https://mooneyes-area1.com/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...