海や川遊びを安全に楽しむためのサンダル&シューズタイプおすすめ10選。

海や川に出かけるときは、水場で活躍するシューズが必須アイテム。湖畔や川沿いでのキャンプなど、陸地と水辺を行き来するようなシーンではサンダルタイプがオススメ。シューズタイプはよりウォーターアクティビティに特化したシリーズ。足元が悪く流れが強い川の中でも脱げにくい、強固なホールディング性能が特長。目的に応じて選びたい。

1.MERRELL HYDRO MOC

アウトドアパフォーマンスシューズとアフタースポーツシューズの機能性と快適性を兼ね備えた水陸両用モデル。SDGsな素材と先端成形技術を駆使した近未来的な意匠は唯一無二。7700円(丸紅フットウェア TEL03-3665-1789)

2.Chaco Z1 CLASSIC

医療的見地からデザインされたフットベッド形状で、抜群のフィット感と歩行性を実現するサンダル界の名機。クレイジーカラーのストラップデザインで定番スタイルをアップデートした、遊び心にも要注目。1万2100円(エイアンドエフ TEL03-3209-7575)

3.Teva HURRICANE XLT2

定番型の3点ホールドのストラップシステムを採用。衝撃吸収性に優れるEVAミッドソールとハイトラクションのアウトソールで、悪路も街路も快適な1足に。ストラップはリサイクル素材。1万780円(デッカーズジャパン TEL0120-710-844)

4.NIKE SPORTSWEAR NIKE AIR MAX SOL

足首側のバックルベルトと甲部分の面ファスナーベルトで、上下のメッシュアッパーを強固にホールド。ブランドアイコンでもあるビジブル エアが高いクッショニングを約束する、ハイテク仕立ての1足。9900円(ナイキ カスタマーサービス TEL0120-6453-77)

5.XEROSHOES AQUA CLOUD

必要最低限のパーツで構成し、足本来の動きになめらかに追従。ほとんどのサポート機能を省略することで、限りなく素足に近い履き心地を実現するストレスフリーな1足。アウトソールは水辺仕様。8140 円( ケンコー社TEL06-6374-2788)

6.Salomon TECHAMPHIBIAN 5

ファッションシーンからも高い注目を浴びるサロモンのウォーターシューズは、オールメッシュアッパーにトゥキャップを配したハイプロテクション仕様。かかとを潰してスリップオンでも着用可能。1万2100円(サロモンコールセンター TEL03-6631-0837)

7.Teva OUTFLOW CT

高粘着性のスパイダーラバーにより水辺での高グリップを実現。さらに接地面の多いラグデザインで山道にも対応するマルチパーパスモデル。再生素材を使用したエコな仕様にも注目。1万6500円(デッカーズジャパン TEL0120-710-844)

8.Vibram FiveFingers V-AQUA

常に高いグリップ力を発揮するメガグリップソールに水抜け加工を施し、ベアフットランの象徴的モデルを、ウォータースポーツ向けにアジャスト。カヤックから沢登りまで、さまざまなシーンを網羅する。1万9800円(ベアフットインクジャパン TEL050-6875-3160)

9.PALM GRADIENT BOOTS

縫製箇所を減らしたアッパーと適切なプロテクション配置でハードな場面にも耐える高耐久性を実現。日本の急流救助でも採用されるプロ仕様。2万7500円(パドルクエスト TEL03-6456-1712)

10.XEROSHOES AQUA X SPORTS

メッシュアッパーに速乾性裏地、水を吸収しないシュータン、排水口を備えるトゥガードなど、各種水遊びを安全かつ快適に過ごすためにデザイン。未舗装路にも対応するアウトソールで、アプローチシューズとしても◎。1万3200円(ケンコー社 TEL06-6374-2788)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...