2ページ目 - 【北千住・飲み屋横丁】天神ワークス・鬼木祐輔さんが横丁に向かう理由。

訪れた店はココ! 鬼木さんの北千住・飲み屋横丁スケジュール。

PM6:00まずは1軒目「天七 本店」

「北千住の飲み横で飲む時は、だいたい1軒目にここで串揚げをちょっと食って、空腹を落ち着かせます」という天七 本店。1975年創業、オールカウンター&立ち食いスタイルの老舗串揚げ店だ。常連客も多く、毎日16時のオープンと同時に満席となるほど。

この日、注文したのは若ドリ、牛カツ、タマネギなどなど。サクッと軽い絶妙な衣と火通しの絶妙な加減で、変に油っこくなく何本でも食べられる。食材によって1160円と190円のものがあり、串の長さが異なる。会計時は、その串を数えて計算するオールドスタイルだ。

DATA
天七 本店
東京都足立区千住2-62
営業/平日16時~22時、土曜16時~21
休み/日祝

PM7:002軒目は「アガリコ餃子楼 北千住店」餃子で乾杯。

串揚げで空腹が落ち着いたら、天七から数十メートル先にあるアガリコ餃子楼へ。絶品の手作り餃子が味わえる餃子バルだ。ここの人気メニューである肉みそモヤシ(270)とパクチー餃子(594)を頼んで舌鼓。マネージャーの石田さんとも会話が弾む。

【DATA】
アガリコ餃子楼
北千住店
東京都足立区千住1-39-12
営業/(月~木)17時~翌3時、(金、土)17時~翌5時、()16時~24
休み/無

PM8:00|「いぶし燻」で仲間が増え始める。

鬼木さんが3軒目に入ったのは、おでんと燻製料理がメインのカジュアルな店「いぶし燻」。スモークナッツや玉子の燻製をつまみに酒を飲む。ここで鬼木さんが飲んだのは「バイス サワー」。「バイス」という梅味の清涼飲料水で焼酎を割る、下町の定番ドリンクなのだ。

こちらが鬼木さん他みなさんに大好評だったスモーク玉子。燻すことで、ただのゆで卵が酒の肴に早変わり! またおでんの出汁割りを日本酒か焼酎で楽しむことができるのも嬉しい。

DATA
いぶし燻
東京都足立区千住1-39-11

PM8:30|腹ごなしに「古着屋 髭」を物色。

北千住の飲み屋横丁で、飲み屋と並んでひっそりと営業する知る人ぞ知る古着屋、それが「髭」。流行を取り入れながらも流されない独自のセレクトが魅力。

DATA
古着屋
東京都足立区千住1-32-4
TEL03-5284-7292

PM9:00|「五味鳥」へ。仲間が超増えた。

本日の四軒目は、北千住の焼き鳥好きの間では、知らぬ者はいないといわれる名店「五味鳥」。最終的に8人に膨れ上がった鬼木一行は、絶品レバーに舌鼓! かなりの人気店なので、事前に予約するのが安心かも。

DATA
五味鳥
東京都足立区千住1-32-6
TEL03-3870-5611
営業/17時~21
休み/日祝

PM11:00|「大国ホルモン北千住駅東口店」にて。誕生日サプライズ!?

本日の仕上げは、東口にある「大国ホルモン」。なんと誕生日の鬼木さんにボトルのサービスが。ここの、タンをスープでゆで上げた「ゆでたん」は絶品。ちなみに鬼木さんのこの日の締めはちゃんぽん。お疲れ様でした!

DATA
大国ホルモン北千住駅東口店
東京都足立区千住旭町40-24
TEL050-5595-9223
営業/17時~27(月~土、祝前日)17時~24(日祝)
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.209TOKYOノスタルジック横丁」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...