夏のデニムは、清涼感のある薄色トーンを選ぶ。

夏っぽい感じといえばやっぱり淡いトーンが魅力の薄色デニムは外せない。デニム本来のワイルドさは控えめで、若々しく爽やかなイメージをスタイルに与えてくれる。淡い見た目が軽い印象なのでラフに着回す感じが一番しっくりくるかも。そんな薄色デニムのアイテムカタログをお届け。

1.USED / 517

1980年代のリーバイス517。恐らく加工ではなく穿き込んだものと思われる色落ち具合は、もはやホワイトジーン。夏でもブーツというブーツラバーは足元が暑苦しいだけにこれぐらいの色落ちが爽やかでいいかも?  1万990円(ボストック TEL03-3470-2221)

2.EVISU Lot.5800 レギュラーテーパードジーンズ(ブリーチデニム)

ややテーパードのかかったストレートモデルをブリーチ加工することでよりカジュアルな雰囲気に。フロントはボタンフライ、背面には尾錠が付くほか後ろポケットにカモメのラバーペイントが入る。2万4200円(EVISU THE TOKYO TEL03-3710-1999)

3.USED 501 ブリーチデニム

ユーズドの501にブリーチ加工を施した1本。コントラスのハッキリしたムラ感は往年のケミカルウォッシュを彷彿とさせるが、近年密かにリバイバル中なだけに白や明るい色のシャツに合わせるのもオススメ。1万7380円(ベルベルジン TEL03-3401-4666)

4.OMNIGOD 8oz甘織デニムドライビングジャケット

撚りを弱くすることで膨らみができる糸で、甘くゆっくりと低速で折り上げた甘織りデニム生地を使用。名前の通りドライバーが座った時に不快にならない仕様を取り入れている。シーンを選ばず気軽に着れる1枚。3万1900円(ドミンゴ TEL03-3470-6510)

5.KNACKERED USAコットンDENIMワークシャツ

耐久性のあるUSAコットン使用のデニムシャツにフロントとバックにフライングホイールをプリント。生地に負担がかかる部分にトリプルステッチ、猫目ボタンなどヴィンテージのディテールを取り入れたコスパの高い1枚。6990円(ヒース TEL045-228-7850)

6.SUGAR CANE SC42375A

1960年代前半に英国で流行ったモッズムーブメントにおいてはインディゴデニムより、ホワイトデニムを好んで穿いたといわれる。よりスタイリッシュにデニムを楽しむならコレ。1万8480円(東洋エンタープライズ TEL03-3632-2321)

7.Wrangler US ORIGINALS/127MW リメイクデニムシャツ

ラングラーの名品127MWをベースに、ドルマンスリーブにリメイク。色合いの違う生地を組み合わせたりあえてラフな風合いを出すなど目を引くデザイン。2万900円(エドウィン・カスタマーサービス TEL0120-008-503)

8.RESOUND CLOTHING OVER DENIM SHIRTS

オルタナ系ロックミュージシャンをイメージし、ガウンとジャケットのディテールを融合させたシャツに仕立てた1枚。オーバーサイズながらウエストを絶妙に絞ることで美しいシルエットにまとめている。3万5200円(リサウンドクロージング TEL06-6441-6061)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...