今押さえておきたいヴィンテージは、’90sリーバイス・デニムショーツ!

青春を時代を過ごした’90年代のアイテムも、今やすっかりとヴィンテージとして価値を高めている。当時は高値の花だったヴィンテージデニムはさらに値上がりし、なかなか手の出しにくい状況。そんな中で、狙い目なのが、まだまだ手頃な値段で手に入るリーバイスのデニムショーツである。

狙い目は最初からショーツで作られたアメリカ製のリーバイス。

「ベルベルジン遊歩道店」岡部義彦さん|ベルベルジン遊歩道店の名物スタッフである岡部さん。着用しているのは、リーバイスのデニムショーツでもっともバギーシルエットである565。少し大き目のサイズをチョイスして、太いシルエットを楽しんでいる。トップスにシャツを合わせれば、大人っぽく着こなせるお手本となっている

チャンピオンのリバースウィーブやバンドTなど、’90年代のアイテムでも高値の付く時代となった。’90年代と言っても今から30年前。当時のヴィンテージブーム時の’60年代と思えば、けっして不思議なことではない。レギュラーとして認識していたアイテムもいつしか高くなっている。

その代表格がアメリカ製のリーバイス。特に先染めのブラックなんかは人気が高く、サイズやコンディションによっては2万円を超えることも珍しくない。そんな中で狙い目なのが、カットオフされたものでなく、最初からショーツで作られていたアメリカ製のリーバイスである。トレンドをいち早く掴んでいるベルベルジン遊歩道店の岡部さんに、その動向を聞いた。

「’90年代までのアメリカ製のリーバイスのショーツは、ロング丈と比べて数が少ないのに、アンダー1万円で手にすることができるので、狙い目だと思います。特に注目は、550や560、565といったバギーシルエットですね。

もちろん王道の505などのショーツもあり、大人の方にはぴったりなのですが、いかんせん数が少ないんです。もう少し視野を広げて見ると550や560もトレンド的にはハマりますし、インディゴだけでなく、ブラックなどのバリエーションもあって、楽しめると思います。サイズやコンディションもまだ選べるので、探してみるとおもしろいですよ」

足元はスニーカーではなく、クラークスとシュプリームのワラビーをチョイスした。爽やかに白のリブソックスと合わせたのも◎

今も人気がある新定番のバギーモデル!

Levi’s 550 Denim Shorts

1980年代にリラックスフィットしてリリースされ、今も高い人気を誇る550。’90年代までアメリカ製が存在し、その中にはショーツモデルも展開されていた。ショーツの場合は、レングスの表記がL00と表記されているのがおもしろい。生地や色に豊富なバリエーションがあるのも魅力だ。8580円

Levi’s 550 Denim Shorts

Levi’s 550 Denim Shorts

Levi’s 550 Denim Shorts

数は少ないが、価格に大差がないので、ブラックデニムは狙い目。アメリカ製であることを意識したい。上から、8580円、6380円、8580円

より太さを求めるなら560か565!

Levi’s 565 Denim Shorts

Levi’s 560 Denim Shorts

550がヒットし、より太いコンフォートフィットの560がリリースされた。さらに太いのがルーズフィットの565となる。ともにショーツの展開があり、生地のバリエーションも存在する。太めのシルエットなので、今のトレンドにも◎。上/ 565 6380円、下/560 7480円

思い切ってバギーシルエットをチョイスするのも大いにあり!

Levi’s 505 Denim Shorts

大定番のテーパードストレートモデルである505にもショーツが存在。アメリカ製のブラックデニムで、フルレングスなら考えられないプライス。大人っぽく穿けるので、1本は押さえておきたい。レングスの表記は、L00となる。7480円

【問い合わせ】
ベルベルジン遊歩道店
TEL03-6434-0338
Instagram @ berberjin_yuhodo

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...