夏は淡いトーンが気分。TSGDに聞く薄色デニムの魅力とは?

アメリカやヨーロッパのヴィンテージを扱い、ミリタリーやワークを独自のテイストで打ち出すTHE SUN GOES DOWN。取り揃えるデニムにもそんな要素がふんだんに盛り込まれており、一風変わったアイテムからトータルコーデまで、その様相はオリジナリティに満ち溢れている。

「TSGD」オーナー・海野飛竜さん|色味や素材も意識した独自のセレクトでユニセックスに提案する下北沢の名店、The Sun Goes Downのオーナー。一方で一級建築士事務所の代表としての顔も持つ

デニムをメインにしたトータルコーディネートもおまかせ。

デニムと聞くと、王道のジーパンスタイルを想像するかもしれないが、ザ・サンゴーズダウンは、同じデニムでも魅せ方に徹底したこだわりを見せる。

コンテンポラリーなものから、アメリカンヴィンテージ、ユーロミリタリーまで独自の目線で買い付けた良質なアイテムが揃う店内。もちろん一風変わった珍しいデニムも取り揃える

「他と違うところは、質感や色味、年代や生地といった、ディテール以外の部分にも気を配っているところですかね。全身のバランスやトータルの雰囲気を大切にして、独自の色を出すことを意識しています。コーディネイト力には自信があるので、ぜひデニム以外の商品にも目を向けてくれたら嬉しいです。それらを組み合わせるだけで、同じ商品でも見え方が全然違ってきますよ」

と話すのはオーナーの海野さん。では扱うデニムにはどんな特徴があるのだろう。

「今回は全身で揃えることも意識して、あえて求めやすいリーバイスなどの王道レギュラー品を中心にしました。でもヨーロッパモノやミリタリー、デザイナーズ系といった、いわゆるアメリカ古着じゃない部分も意識して追いかけています。生地のオンスや質感も、国や年代によって全然違うので、そういったところにも注力して買い付けてますね。

同時に相性の良い小物やアクセサリーなども探してくるので、トータルコーデができるんです。デニムは経年変化も楽しめる素材ですし、ヴィンテージとの相性も抜群。今回は昨今のストリートシーンで人気の’90年代初期の流れを汲んだ淡いカラーを中心にセレクトしてみました」

オーナーの海野さんが履いていたのは、元々グルカ兵に支給した軍靴が起源のグルカサンダル。デニムと合わせて履くことで涼しさと品の良さを演出。パラブーツ(パシフィック)で自然で大人なコーディーネイトのアクセントに

ミリタリーとワークを軸に、ユーロテイストも独自にミックス。

Levi’s 505 Denim Pants

まだ色もだいぶ残っていながらも、良い感じにヒゲが出ているリーバイスの505。テーパードが入ってるから出せる美しいシルエットが特徴。足がキレイに見えるという特徴があるので、トップスにキレイめのアイテムをチョイスして、上品さも演出したいという人にオススメのモデル。9980円

Levi’s 55 Denim Pants

ワイドなシルエットにテーパードが入った550は、この3本の中で最もストリートテイストに溢れている。縦に綺麗に入った色落ちエイジングがされた淡いカラーリングは、ホワイトのTシャツにvansといった王道の組み合わせが最も威力を発揮する。これぞシンプル・イズ・ベスト。9980円

Levi’s 501 Gray Denim

皆さんご存知の501。アメカジといえばコレ! という一本はキレイなストレートで、シルエットもグッド。このグレーカラーは、デニムにありがちな青っぽい雰囲気を消すのに有効で、シックで落ち着いた印象を与えることができる。比較的オトナな方がよく購入していくとのこと。9980円

スイス軍のミリタリーデニムジャケット

スイスだと昔のデニムはこの生地を指す。同じ様なコットン織りで作られたヨーロッパならではの厚手の生地感は丈夫で堅牢な作り。アルミボタンがこの国の特徴的なディテール。1万4980円

2ポケットBDシャツ

ボタン付き両ポケタイプのシャツで、濃い色味はクラシックな着こなしがしやすい。スラックスやトラウザーパンツと合わせてもキレイにヴィンテージの雰囲気を楽しめる。8980円

Wranglerウエスタンシャツ

ラングラーといえばのウエスタンシャツ。身幅が狭く着丈が長いため、単純にタックインして合わせやすかったり、ボタンを開けてもカントリーな70’sテイストが演出可能。1万980円

Levi’sホワイトデニムシャツ

アクセントとして、白地に赤のステッチやピスネームがさりげなく入った、シンプルだけどまとまった一着。大きめのサイズ感はゆるっとした柔らかい雰囲気の演出が◎。1万980円

【DATA】
The Sun Goes Down
東京都世田谷区北沢2-32-7
青柳ビル1F-B
TEL 03-68047545
営業/13:00~ 21:00
休み/不定休
https://thesungoesdown.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...