アメリカでのヴィンテージのトレンドが肌で感じられる貴重なショー。

ヴィンテージは一点モノがゆえに早い者勝ち。オープン前から同時に多くの人が行列となって我先にとヴィンテージを物色する。

世界的に人気を集めて急騰中の’80〜’90年代のTシャツ。特にHIPHOP系はアメリカでもものすご〜く価格が跳ね上がっている。


最近日本の若者の間でも人気急上昇中のFFAジャケットはアメリカでも再注目され、価格も上昇している。やっぱりカッコイイね。

フライトジャケットはアメリカでも大人気。パッチでカスタムされたG-1が並ぶ姿は圧巻。日本ではなかなかお目にかかれない光景だ。

このブースにはフェードしたスウェットやハンドカスタムしたヴィンテージが並ぶ。いまエイジングしたものがアメリカでも急騰中!

DOBBLEWAREのアップルプリントのカバーオールは1930年代製。Star of HollywoodのMAD君のシャツも本当にレアになった。

刺繍、ステンシル、ハンドペイントなど注目のカスタムものが多数並ぶ。

506XXも背中にピンナップガールのペイントが施されたレア品。


ほとんど見かけなくなった’50年代後半の肩リブ仕様のスタジャンは今見るとかなり新鮮。両面カスタムなのもポイントだ。

ここはヴィンテージスウェットも充実。

ヴィンテージスウェットの中でも特にChampionのダブルフェイスの後付けパーカはバックプリント入りで注目の的だ。

とにかくエイジングしたヴィンテージがアメリカでも大注目。特にスウェットやパーカは穴があってもフェード感が強いと高額な傾向。

有名な’80年代初頭のローリングストーンズのツアーTシャツ。ベースボールタイプのこちらも、今ではかなり高額になってしまった。

Leeのデニムバナーをバックにスペシャルなヴィンテージが並ぶ光景は圧巻。右のハンドペイントしたカスタムセットアップが超レア。
![]()
デッドストックのデニムが並ぶ中に金ベロのスーパースターを発見。最近はこのような’70年代のアディダスも市場から姿を消した。
根強い人気のヴィンテージデニムもレア物ぞろい。


ジップ・スティーブンソンさんは、オークションで超高額落札した話題の1880年代のリーバイスを展示。片ポケのNo.2デニムの1本だ。

’70年代初頭のリーバイスのスウェードJKTのデッドストック。

いま大注目のキッズ用セカンド。

XX表記が無くなった直後の最初期501E。見た目はほぼXXだ。

ペイント仕様のレアな506XX。
![]()
さらっと飾られているのは1937年モデルの501XX。しかもサイズ・コンディションともに抜群の1本。現在いくらするんでしょうか。

1900年代初頭のSpring Bottom Pants。なんとフレア仕様のもの。

S501XX、つまり今大人気の大戦モデルの1本だ。

こちらはLeeのストームライダーを模した、Copper King の’60年代製。このマイナー感がたまらなくカッコイイと思えてしまう。

刺繍カスタムされた505Eのデッドストック。
他にはない個性派アイテムが見つかるブースに注目。


ヴィンテージをデイリーに使えるゴルフウエアに再構築するブランド、CLUTCH GOLFのブース。ビスポークなのでカタチも自由自在。


こちらはヴィンテージをリメイクするブランド、Artisan-Collageのブース。このデニムパンツのカスタムセンスに脱帽です!


このブースはプリントタイとシャツのラインアップが充実。1950年代製のRoss Sutherlandのシャツはエジプト柄の生地が魅力的。



ボブ・チャットさんのブースは希少な軍モノ盛りだくさん! このL-2Aはスヌーピーなどのパッチでカスタムされたスペシャルもの。



伝説的な存在であるロバート・ワーナーも出店。自身の名を冠したブランドのカスタムレザーウエアを展示していた。カッコ良すぎ!


TT&COMPANYも出店。ヴィンテージ加工のヘルメットは圧巻の出来栄えだ。クラブスターは9万5000円前後で販売予定だそう。



上のPENDLETONと下のCHIMAYO、コートはどちらも1920年代製という超希少品。どちらも柄、配色ともにトップクラス!
(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)
Text/T.Miura 三浦正行 Photo/Y.Miyazaki 宮崎良将(Seven Bros.)
関連する記事
-
- 2025.11.08
“別注”が勢ぞろい! トラッド派に薦めたい至極のコラボアイテム20選。【前編】
-
- 2025.11.04
みんなが知ってる名品の原点にあったのは、オーダーというパーソナルなコラボ。