ガレージブランドのキャンプ用品がアツい! ユニークギアに注目。

空前のアウトドアブームを受け、国内の実力派ガレージブランドも台頭中。他業種やOEMで育んだクラフトマンシップに基づく信頼のプロダクツと、それらに込められたユニークなアイデアの数々。まさに今日的ニーズに沿ったユニークギアの宝庫だ。

1.ZULU GEAR|SDSGs

外遊びの準備段階、まずは子供たちが安全なスペースを確保したいという思いをかたちにしたメタルラック。中段にタブレットを設置し、ローチェアを合わせることで子供たちを目の届く範囲に置きつつ安心して準備可能。1万7600円

サイズ:W36.5×D35×H48.5 ㎝
耐荷重:上段10 ㎏、中段2 ㎏、下段2.7 ㎏

【問い合わせ】
ズールーギア
https://zulu-gear.jp

2.Peregrine Disign|GAZELLE TABLE

〈ユニフレーム〉の焚き火台テーブルと同じ高さ、さらに天板を外せば〈スノーピーク〉のシェルフコンテナ50にもシンデレラフィットという、現場の生きたアイデアが詰まったウッドテーブルも国産ガレージブランドならでは。1万8700円

使用時:W54.5×D40×H37 ㎝
収納時:厚み4.5 ㎝
耐荷重:15 ㎏想定

【問い合わせ】
PDF
https://peregrine.base.shop

3.IKIKI|SIDE STOOL

木製ながら軽めに仕上げ、子供でもラクに持ち運べる汎用スツール。単体使用はもちろん、同ブランドのグランドチェアをはじめ、あらゆるチェアのオットマンとしても活躍できるよう座面はやや広めに設定されている。2万7500円~

使用時:W54×D38×H35 ㎝
収納時:W23×D7×H57 ㎝

【問い合わせ】
イキキ
https://ikiki.jp

4.THE IRON FIELD GEAR|LIGHT SHADE

ソロ需要も高い<ゴールゼロ>マイクロフラッシュや<レッドレンザー>ML4など、コンパクトLEDランタンにフォーカスしたアイアンランプシェード。吊り下げはもちろん、置き型としても使える。3300円

サイズ:約W6×H15.3×D6 ㎝

【問い合わせ】
興栄企画
https://tifg.jp

5.TOKYO CRAFTS|FLOAT CASE

ファイアスターターや着火剤、ブッシュクラフトナイフといった焚き火周りの小物を一括収納できる上、付属のアイアンレッグを接続することで地面にケースを直接つけることなく、絶妙な高さを確保できる。3980円

サイズ:27×16×7.5 ㎝

【問い合わせ】
トウキョウクラフト
https://tokyocrafts.jp

6.OUTSIDE IN|CHIBI CHAIR

新潟県三条市の自社工場にて生産された木製ローチェア。オーク材の曲げ木背もたれやウォルナット材の肘掛けなど、随所に木材の心地良さを味わえる。ワンアクションでの簡単撤収に加え、分解収納も可能。4万4000円

使用時:W59×D67×H52 ㎝
収納時:W59×D15×H19 ㎝

【問い合わせ】
OUTSIDE IN
https://www.outside-in-jp.com/

7.FEDECA|”TANZO” BATONING NATA

初心者にも安全なバトニングを提供すべく、先端を丸くし、刃先を保護する石突を備えた通称エビ鉈タイプ。サイズをあえてコンパクトにまとめつつ、刃物用鋼材にて鍛造したフルタング刃で耐久性も抜群。1万5400円

サイズ:全長24.5×刃渡り10×刃厚0.6 ㎝
重量:約300g

【問い合わせ】
フェデカ
https://www.fedeca.com

8.MAAGZ|二倍尺鉄板

蓄熱性に優れた3.2㎜厚の押し出し付き鉄板を用い、同ブランド製の焚き火台にシンデレラフィットするよう開発された調理用汎用パンながら、他社製の焚き火台やBBQグリルでも、もちろん使用可能なシンプル設計。6710円

サイズ:W41×D22×H1 ㎝

【問い合わせ】
フロントビジョン
https://store.maagz.jp

9.THE IRON FIELD GEAR|TAKI BE PAN mimi

火力調整が難しい焚き火調理の頼もしい味方。鉄板に空いた小さな孔が肉の余分な脂や水分を落とし、網焼きのように煤けることなくムラなく焼ける。さらに薪の香りが加わることでスモーキーに仕上げることができる。5720円

サイズ:W15.2×D35.6×H2.3 ㎝

【問い合わせ】
興栄企画
https://tifg.jp

10.CAMP OOPARTS|「蒸しぇら」15㎝ステンレス ブラック MIL仕様 「BLACK ミルシェラカップ」セット

シェラカップをセイロ蒸し器に替える、その名も「蒸しぇら」にステンレスブラックのニューカラーが登場。使い方は通常のセイロと同様。肉まんやシュウマイなど、晩酌のアテ作りにもジャストなサイジング。1万3800円

【セット内容】
ステンレス蒸しぇら本体×2、蓋×1、「蒸しぇら」プレートブラック15 ㎝×1

【問い合わせ】
キャンプオーバーツ
https://www.campooparts.com

11.TOKYO CRAFTS|MAGNA BLASTER

昔ながらの火吹き棒(ふいご)の原理を応用し、口をつけずに息を吹き込むことでより効率的に風を送り込める大口径のファイアブラスター。収納時に分割可能な3つのパーツからなり、専用ケースも付属する。2980円

使用時:L50×Φ 3.2 ㎝
収納時:L20×Φ 3.2 ㎝

【問い合わせ】
トウキョウクラフト
https://tokyocrafts.jp

12.FEDECA|CLEVER TONG BLACK EDITION

平面置きでも先端が触れない衛生的な設計を取り入れた先細トングに、同ブランド製ナイフ同様、リップル、名栗、プレーンの3バリエーションからハンドル材を選択可能。別売りの専用ケースも同時リリース。各5500円

サイズ:L24 ㎝

【問い合わせ】
フェデカ
https://www.fedeca.com

13.MAAGZ|BLACK MAGIC / FIRE STARTER

アルミアルマイトグリップを備え、フェロセリウム合金の極太ロッドを採用したプレミアムモデル。ストライカーには手に馴染むレザーカバーを装着し、グリップ力を高めることで着火の安定性を確保。5610円

サイズ:Φ 1.3×L19.3

【問い合わせ】
フロントビジョン
https://store.maagz.jp

14.IPPO PRODUCTS|IPPO no HIBASAMI

薪を掴んだ際のグリップ感など約2年ものフィールドテストを重ねて開発された万能火ばさみ。グリップエンドにはメタルマッチを内蔵し、ファイアスターター機能も備えることで焚き火周りを広くフォローした。1万9800円

サイズ:L39.5×D7.5 ~ 13×H2.5 ㎝

【問い合わせ】
イッポプロダクツ
https://www.ippoproducts.com

15.ZULU GEAR|DU KUSI Type2

一般的なトングと比べ、先端を鋭角に仕上げることで挟むだけでなく“刺し” ても使え、ステーキなどを切り分ける際には菜箸のような役割でも活躍。言わばトングとフォークをミックスした好企画。3300円

サイズ:L22×D4×H3 ㎝

【問い合わせ】
ズールーギア
https://zulu-gear.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...