三菱のデリカD5に乗り込んでトレランへ。アウトドア好きの愛車と愛用ギアを紹介。

コロナ禍をきっかけにトレイルランニングにハマるようになったという、デザイン会社代表の一柳聡さん。今では毎週のように山に行く一柳さんの、心強い相棒が三菱デリカD5だ。ともにアウトドアライフを満喫する一柳さんの愛車と、アウトドアに欠かせないギアがこちらだ。

「S-YOU-N Inc.」代表・一柳聡さん|企業やブランド、アーティストのノベルティグッズなどの制作物デザインを手がけるS-YOU-Nの代表を務める傍ら、ロックバンドgasmariaにてヴォーカルも担当。”ストリートなアウトドア”を軸に多彩 な顔を持つアクティブパーソン

週末になると山へキャンプに行って、そのまま走ってます。

週末になると決まって八ヶ岳や南アルプス方面へキャンプに行き、そのままトレイルランニングを楽しむ生活を送る一柳さん。

「走るようになったのは、コロナがきっかけです。夜呑みに出歩けなくなったので、自然と早寝早起きして散歩をするようになったんですけど、そこで走ってるランナーの方がすごく気持ち良さそうで。最初は公園からだったんですけど、のめり込むうちにだんだん物足りなくなっていって、今では毎週のように山へ行ってます」

そんなアウトドアライフにおける信頼のパートナーが、三菱のデリカD5だ。

2008年式 MITSUBISHI DELICA D5|SUVとミニバンのいいとこ取りをした世界で唯一のオールラウンダー・ミニバンをコンセプトに開発されたモデル。雪道や山道といった悪路でも圧倒的な能力を発揮し、傾斜45度までの登坂能力を持つため、どんな道もへっちゃら。一柳さんが2台続けて愛用しているというのも納得のタフネスぶり

「自分は昔からいろんな場所に行くんですけど、山道、雪道の走破性が抜群に良いんですよね。四駆で車内スペースも広いから荷物も積めるし、自分のライフスタイルにはピッタリでした。

実はこれに乗る前もデリカだったんですけど、今のはグレーだった色をホワイトに変えてリフトアップさせてます。タイヤもオールテレインのマッドタイプにして、ライトの色も変えたので、機能性はかなりアップデートしたかなと。

今後もこのクルマと共にいろんなアウトドアを楽しんでいきたいなと思っています。自分はメッセンジャーもやっていたので自転車にも乗れますし、昔から海で泳ぐのが好きなので、トライアスロンは絶対にチャレンジしたいですね」

外装は知人のステッカーでプチカスタム。こちらは行きつけの美容室、Guru’s Cut & Standと、アーティストHIROTTONのものをペタリ
ラゲッジルームには本人がこよなく愛するトレランのアイテムを常備。広々としたスペースは展示会時の大荷物の運搬にも便利なんだとか
3列目のシートは車中泊の際寝やすいように取り外し、パネルを差し込んでいる。そうすることで荷物もより詰めるし、重宝しているとのこと

トレランのギアにストリートのエッセンスをプラス。

BAMBOO SHOOTS S/S VENTILATION SHIRT – CHECK

Tシャツだとラフになりすぎるので、トレラン時もシャツを愛用中。コットン100%で軽いだけでなく、ゆったりしたシルエットもお気に入りのポイント。

Mountain Research手拭い

トレランの時によく首に巻いているという手ぬぐい。アナーキーのようなパンクロックテイストなデザインがお気に入り。端がしっかりと縫われていて、ほつれないところもグッド!

Nalgene × slow squadコラボボトル

本格派アウトドアブランドのNalgeneが、ストリートブランドのslow squadと異色のコラボ。自然環境保護に優しい蓄光素材を採用している。

(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...