高校のツレからはじまった、カスタム人生最強のバディ。

国内外のカスタムショーで多くのアワードを獲得している「カスタムワークスゾン」。アメリカのカスタムカルチャーの流れを受けつつも、独自のクリエイティビティを発揮して注目を集めている。価値観の違う二人の強い個性が、カスタム界に新しい風を巻き起こしているのだ。

価値観が違うから新しいモノが生まれる。

古民家をリノベーションした週末限定オープンのショールーム。歴代のアワード受賞作品を眺めながらコーヒーが楽しめる。2月からWESCO正規販売店として取り扱いを開始。バラエティ豊かなカスタムブーツを展示している

日本をはじめ、アメリカやヨーロッパのショーでも数々のアワードを獲得している「カスタムワークスゾン」。バイクブームに沸くアジアではスター的な人気で、ショーへの招待が殺到している。

ショーバイクのフルカスタムを手がけているのは、もともと高校の同級生だったという吉澤雄一さんと植田良和さんだ。2003年に二人で独立し、4年後にアメリカの老舗カスタムショー「ラッツホール」でチャンピオンを獲得。それ以来、シーンの最前線を走り続けてきた。世間ではショーでの華やかな部分に注目されがちだが、普段は滋賀県のファクトリーで作業に明け暮れているという。

「人と話すことが好きな自分が、営業的なことを担当しています」

吉澤雄一さん|学生時代からのバイク好き。国産トラックメーカーで勤めた後、植田さんを誘ってバイクのカスタムショップへ転職。2003年に現在のショップを二人で創業

笑顔で語るのは代表の吉澤さん。初対面の人と話すのが少し苦手で作業に専念したい植田さんが細かい作業を担っている。

性格の異なる二人だが、フルカスタムは二人で手がけるのが基本。意見がぶつかることもあるが、その試行錯誤の繰り返しが、一人では辿り着けない革新的な作品を生み出す力となっている。

植田良和さん|10代の頃からバイクに親しむが、社会人となりクルマに傾倒。農業機械のメカニックをしていたところ、吉澤さんに誘われバイク業界へ転職することに
ファクトリーは車両の展示されているエントランスと作業スペースに分けられている。パーテーションの一部はガラス張りになっており、作業風景を見ることができる
展示されているのは資料として集めているヴィンテージコレクション。メグロのオートレーサーやアリエルなど、マニアックな車両が極上の状態で保管されている
「NEW ORDER CHOPPER SHOW2022」でベストオブチョッパーを獲得したトライアンフのROCKET3。排気量は2500㏄。アルミの外装でスマートにまとめている

1973 HARLEY-DAVIDSON FL1200|高強度アルミ合金を採用したスピードトライアルマシン。

「横浜ホットロッドカスタムショー2022」でチャンピオンを獲得した「IRVING」は、ソルトレイクを走るスピードトライアルマシンをイメージして製作。高強度で加工しにくいと言われる7N01アルミ合金(A7204)を採用し、高い技術力でシングルクレードルフレームに加工。ワンオフ製作したアルミのガーターフォークとホイールカバーをセットし、近未来的な世界観を演出している。

シンプルなデザインのハンドルはワンオフで製作。トップブリッジとフレームには「シルバースミスフィン」による美しい彫金が施されている。

排気量1530㏄のエンジンにウエーバー製ツースロートキャブレターを搭載。モーリス製マグネトーを2基掛けし、ヘッドカバーには彫金を施した。

ショートの2本出しマフラーはワンオフ。プライマリーはBDL製2インチベルトドライブでオープン化し、ベイカー製6速ミッションを採用している。

オイルタンクと一体化したワンオフのシートカウルに、KAMIKAZEによるピンストライプをあしらった。シートからテールカバーの革細工は空冷四速。

2021 S&S KNUCKLE HEAD 93ci|S&Sのエンジンをおごる新しいオールドヒルクライム。

新しい素材と技術でヒルクライムのオールドレーサーを再現した一台。1530㏄のS&S製ナックルヘッドエンジンをオリジナルフレームに搭載。ヒルクライムスプリンガーフォークは、カスタムワークスゾンによって細かいディテールが再現されている。ホイールもフルオリジナルで、スポークにはヘラ絞りの技術が用いられている。ヴィンテージのような凄みを放っているエイジングにも注目だ。

ヒルクライムレーサーをモチーフにワンオフで再現したハンドル。千里浜サンドフラッツで走行した際、ポジションが低すぎたのでアップに変更した。

絶妙な使用感を醸し出している分割タンクはワンオフ品。グラフィックのデザインは吉澤さんが手がけ、AOZORA WORKSがペイントを施した。

オープンプライマリーをチェーン化し、スーサイドクラッチを採用。ヘッドシリンダーヘッドホンを加工してリンカート製ツインキャブを搭載した。

内蔵したLEDテールライトにスリットが入ったリアフェンダーはワンオフ。シートもワンオフ製作した逸品で、自作のサスペンションが装備されている。

【DATA】
CUSTOM WORKS ZON
滋賀県蒲生郡日野町木津185
TEL0748-52-6410
営業/10:00~ 20:00
休み/水曜
cw-zon.com

CUSTOM WORKS ZON Customer Lounge
滋賀県蒲生郡日野町木津502
営業/13:00~ 18:00( 土日祝のみ)

(出典/「Lightning2023年5月号 Vol.349」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...