Danner(ダナー)とのコラボレーションで生まれたスペシャルなサンダルで夏を闊歩したい。

アメリカを代表するブーツブランド「Danner」とのコラボレーションで世間を騒がせてきた雑誌ライトニングがまたも新たなコラボアイテムを発表。今回はサマーシーズンにブーツのように楽しめるレザーサンダルが登場した。

ネイビーブルーのオイルドレザーに質実剛健な作りと疲れ知らずのクッション性を持った逸品。数量限定での受注生産なので、迷う時間はないぞ。

深みのあるネイビーブルーの経年変化が楽しみな1足。

アウトドアやワークに特化したヘビーデューティなスペックと、アメリカ生まれらしい男らしいデザインで今もアメリカンブーツの代表的なブランドとして名高いダナー。同じくアメリカンカルチャーをベースに衣食住のライフスタイルを提案し続けている雑誌ライトニングとのコラボレーションは常に多くのファンを虜にしてきた。

そんなコラボレーションの新作は、夏でもレザーを楽しみたいレザーラバーも納得の質実剛健な作りのレザーサンダル。

サンダルのスタイルながら、ボリュームを持たせたトゥーやしっかりと厚みのあえるクロムエクセルレザーを採用しているので、ブーツのような存在感すらある。夏でも軽い装いはしたくないという人にもうれしい存在感がある。数量限定の完全受注生産で2万9800円

Danner x Lightning PITTOCK CLOG SANDAL(ダナーxライトニング ピトック クロッグ サンダル)と名付けられたこのモデル、アッパーのレザーは今や世界的にも供給量が追いついていないことで、レアな素材になってしまったアメリカはホーウィン社のクロムエクセルレザーをネイビーカラーで採用。オイルがしっかりと入ったカウハイドは、多少の水にも強く、穿き込むことで独特な色気のある経年変化を生み出してくれる。

それだけで新鮮なだけでなく、使うパーツも特別仕様。レザーストラップを留めるバックルにはアメリカではラッキーチャームとして親しまれているホースシュー(馬蹄)をデザインしたスペシャルなものに。

ホースシューをデザインモチーフにしたバックルは見た目のアクセントにもなっている。アメリカではラッキーチャームとして親しまれていて、デザイン性だけでなく縁起の良さももれなく付いてくる

このストラップはカジュアルに履きたいときにはつま先側に倒し、しっかりと履きたいときにはカカト側に倒せばバックストラップとなって、長時間の歩行も可能な2ウエイ仕様になっているのもうれしい。ソールは軽量でクッション性も高いビブラム社のクレッターリフトソールを採用し、レザー製フットベッドの下にも専用のインソールクッションが入っているので疲れ知らず。

履き口はクッション性を持たせながら、しっかりとした作りになっているのでホールド性も高い。ストラップをカカト側に倒せばバックストラップとなって、長時間歩行するときにも対応した2ウエイ仕様になっている
ダナーのロゴが入ったインソールの下にはさらにクッションが入っているので、ホールド感を高めているだけでなく、ストレス無く履くことを約束してくれる
ダナー式ステッチダウン製法を採用。コバはワークブーツと変わらない男らしいステッチワークがアクセントにもなっている。サンダルといってもヘビーデューティなスペックは犠牲にしないスタイルがうれしい
ソールはビブラム製クレッターリフトソール。ここまでのスペックを見れば、ワークブーツとさほど変わらないスペックだとわかる。ボリュームを持たせたトゥとのバランスも良く、ブーツ愛好家も納得のデザイン

作りはダナーの伝統的なステッチダウン製法で作られた本格派で、製造はダナーの日本工場製というのも話題に事欠かない。履きやすくても、少々軽いイメージのサンダルは苦手だという人だけでなく、サンダルながら使い込むことで経年変化も楽しめるというのはレザー好きならば外したくない魅力。

ここまで「むむむ」な内容がそろったら、もはや迷う必要は見当たらないとは、レザーラバーの統一見解。オーダー受付は6月1日(木)までの数量限定の完全受注生産なので、気になる人はのんびりとはしていられない。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...