天神ワークスのセミオーダーで“唯一無二” 革ジャンを作ろうぜ!

「レザーエイジング」という言葉を世に定着させたレザーブランドの雄、天神ワークス。栃木レザーの渋鞣しの牛革を使った彼らのジャケットは、着込むほどに美しい変化を見せてくれるのはご存じの通り。だが、ちょっと待ってほしい。とかくエイジングに目が行きがちな天神ワークスだが、彼らのレザージャケットの魅力は、なにもエイジングだけではない。カラーや素材が選べ、いろいろカスタムできる「セミオーダー」が出来るのも、天神ワークスの大きな魅力のひとつなのだ。レザーラバーの皆さん! 天神ワークスのセミオーダーシステムで、世界に一着だけの自分仕様の革ジャンを作ってみようではないか。

STEP1.まずはベースモデルを選ぶ。

現在、天神ワークスでラインナップされているレザージャケットは全20 種類。ダブルタイプやシングルタイプの王道スタイルから、近年ではレザーコーチジャケットやミリタリーア
イテムをレザーに落とし込んだモデルまで、非常に幅広くラインナップしている。まずはこの中からお気に入りのモデルを見つけ、それをベースにカスタムしていこう。

STEP2.どの革を選ぶか、それが問題だ。

天神ワークスのレザージャケットはすべて栃木レザーにてオリジナルレシピで鞣された渋鞣しの牛革を使っているが、オーダーする際にステアハイド(生後2 年以上の去勢された雄牛の革)か、キップレザー(生後6 カ月〜2 年の仔牛の革)を選択することが出来る。ともにエイジングは存分に楽しめるが、シボの風合いに違いがあるため、それぞれのアジの出方が異なるのだ。自分好みのエイジングを見極め、革を選ぶべし。

ステアハイド

生後3〜6カ月以内に去勢され、2年以上経過した雄牛の革。肉厚でシボ感が強く、革ジャンらしいしっかりした着用感が得られる。ライダースなどにも最適だ。1.4㎜と1.0㎜の2種類の厚みが選べる。

1.4 ㎜

1.4㎜厚のステアハイドを使ったJS01。厚みがあるので、腕には大振りなジャバラが出現する。クラシカルなジャケットにぴったりのレザーと言える。

1.0 ㎜

1.1㎜厚のステアハイドで作り上げたAO01。若干薄いとはいえ、ワイルドなシボが楽しめるのが特徴。コートタイプなどに使うと、若干軽量になる。

キップレザー

仔牛の革だけあって、しなやかでキメが細かいのが特徴。ステアハイドとは違った上品なエイジングが堪能できる。天神ワークスでは、キップレザーにオイルを多く含ませた「オイルドキップ」を使用。

1.1 ㎜

キップレザーはそもそもが薄い革なので、厚くても1.1㎜くらいの厚
みとなる。キメが細かく、着用感も軽くしなやかなのが特徴。写真はキップのJS03。

0.6 ㎜

0.6㎜という薄さに漉いたキップレザーはドレープ感も味わえるので、コーチジャケットモチーフのSJ01 や、M-65パーカをベースにしたFJ02に最適。

STEP3.豊富なカラバリが天神ワークスの真骨頂!

天神ワークスの人気の秘密、それは豊富なカラーバリエーションにある。ステアハイドもキップレザーも、ともに着色していないタンの他に7 色を選ぶことが出来るのだ。レザージャケットでここまで色が選べるのは嬉しいかぎり。天神ワークスの革は、染色する際に色止めを施さないため、褪色なども含めて面白いエイジングが楽しめるのも特徴。新たな革の魅力に出会えるはずだ。(※カラーオーダーは別途費用がかかります)

ステアハイド 全8色

こちらがステアハイドで選べるカラー各種。同じモデルでも、色が違うだけで雰囲気はがらりと変わる。貴方は何色を選ぶ?

キップレザー 全8色

キップレザーの全8色。基本的にステアハイドと同じカラーが選べるが、キップの方が表面が滑らかなため、発色が若干異なる。

STEP4.自由な発想でカスタムせよ!

ベースとなるモデルを選び、好みの革と色を選んで、ほとんどの人はこの時点で満足してしまうのだが……それではあまりにももったいない! 天神ワークスでは、もっと細やかなオーダーが可能なのだ。例えばポケットだけを違うカラーにしてみたり、袖を別の色にして2トーン仕様にしたり。ポケットの玉縁や襟など、細かな部分の色替えも可能なのだ。これ、考えるだけでも楽しくない? 極端な話、すべてのパーツの色を変えて、クレイジーパターンにすることだって出来るのだ。必要なのは、あなたの自由なイマジネーション。世界に一着の、クリエイティブ溢れる革ジャンを作り上げようぜ!

ブラウンカラーのAO01をベースに、襟・ポケットの玉縁・ ポケットフラップ・袖ストラップをブラックに変更。要所に ブラックが配されるため、雰囲気がグッと締まって男らしい 仕様に生まれ変わった
JC01のボディをオリーブ、袖をブラックにカスタムした1着。暗めの色合いで統一したため、しっとりとした渋めの2トーンに仕上がっている。まさに大人のためのカークラブジャケットだ
天神ワークスではステッチ糸の色も選べる。オリーブのJS02のポケット玉縁を赤に変更し、合わせてステッチも赤に変えているため、非常にまとまりがいい。玄人好みのカスタムと言える
タンのJT01の襟とポケット玉縁にレッドをチョイスし、ライニングも赤色に変更。おそらく初めのうちは玉縁の赤が目立ったはずだが、エイジングが進みタンが変化することで、色味が馴染んで自然な印象に
オリーブのボディにタンカラーの袖を合わせたインパクト大のCJ01。胸ポケットのタンも効いている。面白いのは襟。襟の表をタン、襟裏をオリーブにし、折り返して着用している。個性溢れるカスタムだ
ネイビーのキップレザーのJW03をベースに、ポケットの玉縁をタンにし、腕にタンカラーのラインを入れたセンス溢れる1着。着込むほどに腕のラインが飴色へと変化し、風合いが増していく

【問い合わせ】
天神ワークス
TEL03-3870-8658
http://www.tenjinworks.com

(出典/「Lightning 2023年5月号 Vol.349」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...