’90年代の音楽、映画、バイクカルチャーが自分のカッコいいスタイル。

シルバーを中心に展開するブランド「シルバースミスフィン」を主宰する河村潤さんは、アクセサリーはもちろん、カスタムバイクの装飾も手がける人気アーティスト。10 代の頃から親しんだアメリカンカルチャーがライフスタイルに反映されている。

エボリューションエンジンが’90年代の憧れだった。

1995年式のエボリューションエンジンをリジッドフレームに搭載したチョッパー。ミッションは5速。1340㏄から1400㏄へ排気量をアップしている

「幼い頃から、いつかバイクに乗りたいと思っていました」

キッカケを語るのは、アクセサリーブランド「シルバースミスフィン」代表の河村潤さん。アメリカの伝説的カスタムビルダー、故インディアン・ラリーの友人であり、彼のチョッパーに彫銀を施したことでも知られている。

実際に免許を取得したのは17歳になった’91年の時、世界的なバイクブームの渦中だった。

「ハーレーが登場するハリウッド映画が好きで、『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』とか『48時間パート2』を観ていました」

’90年代ロックやパンクも好きで、生き方やファッションに強い影響を受けているという。

「インディアン・ラリーが好きになったのは’90年代半ば。まさかその後、彼のカスタムを手がけると思わなかった(笑)」

ハーレーに乗るようになったこの頃で、軽量モデルのスポーツスターを乗り継いだという。

「エボリューションエンジンのビッグツインにも興味がありましたが、’95年にあった阪神淡路大震災の影響もあって、当時はスポーツスターが精一杯でした」

経済的な面もあって断念したが、現在の愛車はかつて憧れたエボリューション。30 年近く経ったヴィンテージでありながらも、信頼性の高さが気に入っている。

「自分の乗りたいタイミングで乗れる気軽さがいいんです。なにより楽だしカッコいい」

カスタムされた車両を手に入れ、少しづつ手を加えて現在のスタイルに。好きな時に乗れるエボリューションの気軽さがお気に入り
2007年に現在の地にギャラリー兼工房を移転。オリジナルのシルバーやレザーアイテムのほか、アパレルも展開している
プッシュロッドカバーカップやキーフックなど、個性的でユニークなアイテムも多く、バイカーから支持されている

1995 HARLEY-DAVIDSON EVOLUTIONのディテールを拝見!

グランジ全盛の’90年代に人気を博したロックバンド、アリス・イン・チェインズが好きで、曲名をバイクに命名。ロッカーカバーに彫銀した。

エンジンのプッシュロッドカバーを装飾するオリジナルのブラスカップ。スカルやマルチーズクロスなどのモチーフをあしらっている。

T-man performance製のビレッドアルミシリンダーヘッドを搭載。スポーツスター用のロッカーカバーを装着し、彫金を施している。

シングルタイプのポールコックス製サドルシート。スカルのカービングやサイドのレース編みなどが施され、装飾性が高い逸品。

【DATA】
SILVERSMITH FIN
兵庫県神戸市中央区栄町通り4-2-1
TEL 078-351-5859
営業/13:00〜20:00
休み/土曜

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...