ホットサンドが食べたい症候群に罹患。4w1hのホットサンドソロ(リニューアルVer. )

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「アマプラにある昭和ドラマ『パパと呼ばないで』に最近何故かハマっている。主役の石立鉄男の3枚目役の演技が、ジャッキー・チェンの演技と被る(いい意味で!)」と語る、ストリート&ミリタリー担当・ADちゃんがお届け!

4w1hのホットサンドソロ(リニューアルVer. )

いまではその理由も思い出せないぐらいだが、その時は何故かホットサンドが無性に食べたかったんだ。こんがりときつね色に焼けたことにより、小麦の風味がより増した食パン。その中身は何にしようか? シンプルにハムとチーズだけで攻めるか。それともゆで卵とマヨネーズをあえて作った、たまごマヨソースを挟んでやろうか。いやいや、ここはちょっとジャンクな方向性で、コンビーフとチーズ、アボカドを組み合わせてみるか……。

想像しだしたらほんとキリがない。だからなんとしても美味いホットサンドを喰らってやる。

腹ペコな動機に突き動かされながら、ホットサンドのレシピをネットで検索し始める私。

そんな時、出会っちゃいました、コイツに。

食パンの耳を切らずに1枚だけで美味しいホットサンドが焼けるホットサンドソロ。食パン1枚で具をくるりと巻いて焼くので一口サイズに仕上がる。だから子供の朝食とかにも便利。しょっぱい具材ではなく、甘い系の具材を挟めば、小腹が空いた時のおやつも作れちゃう。4950円(燕三条キッチン研究所 https://4w1h.shop-pro.jp/

4w1h(ヨンダブリューイチエイチと読む)というブランドで、キャンパーたちの間でかなり高評価を得ているホットサンドメーカー。その特徴は、1枚の食パンで、一人分にちょうどいいサイズのホットサンドが作れるのだ。

校了が終わった真夜中の帰宅時。家族が寝静まったリビングで、おもむろに卓上コンロを取り出す。そして缶ビールを開けながら、つまみになるホットサンドを作るのが、目下の楽しみである。

買ったら嬉しくなっちゃって、バリスティックスのポーチも買
っちゃいました(笑)。ぜひお試しあれ
じっくり弱火で焼いた方が旨く焼ける。片面を2~3分焼いたらひっくり返し、時々開けて焼き具合を確認しよう
とりあえずシンプルにハムチーズにしてみた。ただし、チーズにはボリューミーな「裂けるチーズ」をチョイスした
分離式なので焼いた後、お皿に乗せる時も便利だし、食べ終わった後もしっかりと洗える。ツートーンなのは返し間違いを防止するためだ

(出典/「Lightning 2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...