エディのレガシーを受け継ぐ、EVH「Striped Series ’78 Eruption」

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「ヴァン・ヘイレンで好きなのは’80年代後期のサミー・ヘイガー期。『OU812』収録の「WhenIt’sLove」の胸キュンなポップなバラードは今聞いても最高でしょ」と語る、編集部のTOY&旧車担当・イスカンダル功がお届け!

エディ・ヴァン・ヘイレン好きの憧れギター「EVH」。

今みたいにユーチューブなど存在しない時代。音楽好きのキッズたちにとって、深夜に放送されていたMTVや伊藤政則氏のピュアロックは、動いているアーティストを見ることのできる唯一の機会。ビデオデッキで録画して、それこそテープが伸びてしまうほど何度も何度も繰り返して見ていた。

実際、自分がHR/HMにハマったのがモトリークルーの「HOME SWEET HOME」のPVを見たから。今でいう「エモい」シーンの数々は、中学生だった自分にとってかなり刺激的。それからというもの、深夜番組でPVを見て、気に入ったアーティストをアルバムをレンタルCDショップで借りるという日々が始まった。

その中でも好きだったのがビジュアル的にパンチのあるLAのバンド勢。逆にビッグネームは名前を知っていても、積極的にチェックをすることはなかった。

そのビッグネームとはヴァン・ヘイレン。だが、ある日の録画に残っていたヴァン・ヘイレンの名曲「ホット・フォー・ティーチャー」にノックアウトされた。当時は英語の歌詞なんてわかるはずもないが、PVのアメリカンなエロにドキドキ。そしてエディのテクニカルで軽快なフレーズの数々。まさに衝撃だった。

2007年に誕生したEVHは、エディ・ヴァン・ヘイレンとフェンダーが共同開発して設立したギター&アンプブランド。このギターはエディのレガシーを受け継ぐ「Striped Series」の最新モデル。ストラトキャスタースタイルのボディと指板に施されるレリック加工は、1本1本手作業で行われている。市場想定価格27万5000円/税込

そこからエディ・ヴァン・ヘイレンが大好きになった自分にとって、EVHは憧れのギター。エディといえば赤と黒のストライプが有名だが、こちらは最初期に使用していたホワイト&ブラックのストライプ。塗装だけでなく指板やピックアップ、ブリッジなど初期の仕様をイメージ。そして泣けるのが彼が実際に使い込んだかのようなレリックが施されている点だ。

サテンウレタンバックフィニッシュのクォーターソーンメイプルネック。ヘッドは’70年代スタイルのフェンダーストラトキャスターヘッドだ
ピックアップはEVHウルフギャング・ハムバッカー。ヴィンテージスタイルのフェンダー・ストラトキャスター・シンクロナイズド・トレモロを装備

【問い合わせ】
フェンダーミュージック株式会社 
TEL0120-1946-60

(出典/「Lightning 2023年3月号 Vol.347」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...