メゾンからストリートまで色褪せない名作を相棒にする。|「THE H.W. DOG&CO.」デザイナー・弦巻史也さん

日本を代表する帽子ブランドであるザH.W.ドッグのディレクターを務める弦巻史也さんの愛用品は、1900年代初頭から現行品まで揃い、ビッグメゾンからストリートまで幅広いが、確固たる価値観で選ばれている。その一部を公開してもらった。

「THE H.W. DOG&CO.」デザイナー・弦巻史也さん|1986年生まれ。東京都出身。カシラでデザイナーなどを経て、2015年にブランドをスタート。昨年には多摩市で自身がバリスタとして主催するディスターコーヒーをオープンし、話題を呼んでいる

タイムレスな価値を持つ名作は、独自のオーラを放つ。

地元である多摩エリアにアトリエを移した弦巻さん。そこでは1900年代初頭のフランス製のコンフォメーター(測定器)を用いたビスポークサービスを展開している。なかなか市場に出回るものでなく、海外のコレクターから入手。最高の帽子を作るために妥協はない

アトリエで自身の手で作るビーバーハットから、アメリカンなトラッカーキャップまで、幅広いラインナップを誇るザH.W.ドッグ。時代や国に関係なく、自身のかっこいいものを体現するという姿勢は、本人の愛用品にもよく表れている。そして、その本質は、タイムレスな価値である。

ロレックスデイトナは’90年代のエルプリメロ搭載のRef.16528。チェーンはクロムハーツで、左のブレスは日本製の18金、リングはアンティーク

「時代や流行りが移り変わっても、そのものの価値が下がらないアーカイブを持ちたいという気持ちが根底にあります。わかりやすく言えば、ヴィンテージのロレックスのスポーツモデルやリーバイスのデニム。急騰したものは多少落ち着くことがありますが、基本的に相場価格が下がるものではなく、むしろ上がっていくことが多い。手放すことを考えているわけじゃありませんが、大枚を叩いて買うので、いい言い訳になるんです(笑)。

左は昨年に購入した超スペシャルなリーバイスの506XXのTバック。右は’90年代のシュプリーム。大戦モデルをモチーフにしたデザインで、希少なデッドストック。現在ではかなりの市場価格だという

今では様々なジャンルでそういうものが存在し、今着ている’90年代のステューシーのジャケットもしかり、リアルタイムで通ってきたものが、再評価されている時代。そういった知る人ぞ知る隠れた名作もチェックしています。

あとは仕事道具も大事な相棒。ハンドメイドのハットは、20世紀初頭のフランスの工具を使っています。また昨年からスタートしたディスターコーヒーではバリスタとして最高の一杯を提供するため、豆から道具まで徹底しています」

2022年に東京都多摩市にオープンしたディスターコーヒーでは、弦巻さんがバリスタとして活躍。実際に都内の有名店出身のバリスタに師事して、その技術を習得した
いわゆるシアトルスタイルのエスプレッソを提供しており、コーヒー豆もオリジナルで焙煎している

確固たる価値観で選ばれた愛用品の数々。

ナックルヘッドの中でも生産台数の少ない1940年製のハーレーダビットソンEL。オリジナルパーツをベースにしながらも、随所にフランダースのパーツなどを使い、ボバースタイルに仕上げた。

ヴィンテージヘルメットの中でもスペシャルなアイテムであるマックホール製のハーレー純正モデルを愛用。グローブには娘さんの手描きアート。

右は代官山にあるSNSトウキョウで購入したナイキエアジョーダン2OGシカゴ、左はナイキが米軍に納入しているトレーニングシューズである。

愛用機は、ライカのM6。あえてフィルムをチョイスしている。レンズもヴィンテージを数本所有しており、その写真は自身のインスタで公開。

ザH.W.ドックアンドコーの人気ラインであるブラキッシュコレクションのBBキャップとトラッカーキャップ。即完売するリミテッドモデルだ。

(出典/「Lightning2023年3月号 Vol.347」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...