実力派デザイナーが体現する和とネイティブアメリカンの邂逅。|「WESTOVERALLS」デザイナー・大貫達正さん

ウエストオーバーオールズを筆頭に、様々な人気ブランドのディレクションを務める人気デザイナーの大貫達正さん。自身のクリエーションに多大な影響を与えた世界各国のプロダクトを集めた秘密のギャラリーに潜入した。

「WESTOVERALLS」デザイナー・大貫達正さん|1980年生まれ。茨城県牛久市出身。ヴィンテージショップのスタッフやバイヤーなどを経て、デザイナーとして活躍。ウエストオーバーオールズやヘリーハンセンなどの人気ブランドを手掛ける

完全予約制、住所非公開の特別なギャラリー。

茨城県某所にある80年以上の歴史を持つ米蔵をリノベーションしたギャラリー。表にはサボテンがあり、サンタフェあたりのギャラリーやトレーディングポストを彷彿とさせる

筋金入りのヴィンテージ好きで、確固たる世界観を持つ人気デザイナーの大貫さん。人気ブランドのディレクターとしても有名だが、一昨年に自身が多大な影響を受けたプロダクトやアートなどを集めた、完全アポイントメント制で住所非公開のギャラリーをオープンした。

その場所は自身が生まれ育った茨城県の牛久近郊。もともとは石造りの米蔵だった物件で、外に看板もなく、中を覗ける窓もないため、こんな空間が広がっているとは想像もつかない。インスタグラムの公式アカウントにDMにて来店予約をした人だけに所在地を知らせるという仕組みがおもしろい。

ショップでの販売の他に、個人的にも収集しているのが、スイスの建築家ピエール・ジャンヌレがインドのチャンディーガルの都市計画のためにデザインしたプロダクト。ここ数年で高騰しており、リプロダクト品も出ているが、もちろんオリジナル。フランスの鑑定士によるお墨付き

「新旧問わずに、自分が本当に好きなものや感銘を受けたプロダクトを展示販売しています。中には私物として購入したヴィンテージもあり、泣く泣く手放すことも(笑)。世界中を旅して、現地で買い付けをしたり、各ジャンルのス
ペシャリストから直接仕入れたり、そのアイテムの歴史や出自などもお客様に提供することを大切にしています。

この場所は、大好きなサンタフェと自分の名前を掛けたサンタセッギャレリーと名付けていて、ネイティブアメリカンが自身で作った工芸品と食品や雑貨、外貨を交換するトレーディングポストをイメージしました。来店するのに少しばかりお手間をお掛けしますが、その分、ここでしか買えないものを揃えています」

サンタセッのオリジナルのアクセサリーケースは3つのサイズ展開となっている。アメリカのシェーカーボックスをオマージュしたデザインで、熟練の職人がすべてハンドメイドで1点ずつ生産している
友人の木工作家にオーダーしたサンタセッのスツール。ネイティブアメリカンの伝統的なパターンをハンドペイントで表現しているのが個性的

大貫さんが感銘を受けたプロダクトの数々の一部を紹介!

10代からずっと集め続けているのが、’70年代のナイキのランニングシューズ。基本的にデッドストックかミントコンディションのみを買っている。右から時計回りに珍モデルとしても有名なナイトトラック、王道のLD1000、カラーリングが気に入ったワッフルトレーナー。

1950〜’70年代にかけてのナバホ族のラグを用いたベスト。右のものは、ニューメキシコ州アルバカーキ、左はターバートレーダーズで購入したものとなる。

数多くのジーンズを持っているが、一番のお気に入りはサンタセッの物。’70年代のコーンミルズのデッドストック生地を15台のヴィンテージミシンを駆使して生産した。

大貫さんのアイコンでもあるアイウエアは、希少な1940年代のフレンチフレームを愛用。この年代のパリジャンでべっ甲柄は、非常に珍しい仕様である。

ここ最近、もっとも熱を入れているのが葉巻。40歳を機にタバコをやめて、葉巻を嗜むようになったそう。キューバ産しか吸わず、お気に入りはコヒーバとパルタガス。AEウィリアムスのスキットルとハンドメイドパイプのブライヤー、そしてメシャムも欠かせないアイテムとして挙げてくれた。

1900〜’50年代にかけてのヴィンテージのネイティブアメリカンジュエリー。すべてナバホ族のハンドメイドで、あえてフレッドハービースタイルは所有していない。多くのスペシャルが混ざっており、大貫さんらしいセレクトが光る。

友人でもあるメゾンエウレカの中津さんが手掛けるRYOKO SCENT FOR KAUFHAUS のSEI / 04 棲。最近お気に入りのフレグランスオイル。

(出典/「Lightning2023年3月号 Vol.347」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...