路上で出会った男たちのコミュニティが生まれる場所。|DJ・大村達郎さん

DJ であり、役者であり、フードデリバリーの配達員。ひとつの職を全うし生計を立てるという昔ながらの常識を完全に無視して、社会に媚を売らず多方面で自由な活動を続けている大村達郎さん。そんな男のガレージに潜入。愛用品や、生活空間を見せてもらった。

DJ・大村達郎さん|色気のあるサウンドを用いたダンサンブルかつアダルトな演出を得意とするDJとして活躍する傍ら、 役者やイベントオーガナイザー、UBEREATS PARTNERなど、多方面で活動。2023年よりMulerというプロジェクトを開始。愛車はデリバリーバイクの他にリックマン・トライアンフのカスタムを進行中

UKファッションのメッセージ性の強さに魅かれます。

自宅ガレージは大村さんが路上で得た経験を元にプロジェクトやプロダクツをクリエイトする基地であり、仲間たちの溜まり場でもある

クルマ一台分の車庫の中身は大量のレコードと音響機器、さっぱりとした仕事机とソファが置かれたガレージ。この空間のオーナーはDJやフードデリバリー配達員など様々な顔を持つ大村達郎さん。そして、ここに集うのは路上やクラブなどで意気投合した仲間たち。シンプルな空間だが、趣味を通じて親交を深める仲間が、言葉と音楽を使って有意義な時間を過ごすのには十分なのだろう。

DJの演奏に欠かせないヘッドホンはパイオニア製を使用。様々なイベントを共に経験し、自然と体に馴染んだ愛用品だ

「どれが表の顔で裏の顔っていう意識はなくて、全部誇りを持って好きなことをやっていたら、似たライフスタイルの仲間との出会いが増え、様々なサブカルチャーを持つ人間が共存するようになりました。ココは他ジャンルで活動する人間との交流や路上で得た経験を、何かしらの形で発信する基地のようなイメージです」

レコードバッグはLOUIS VUITTONが最近のお気に入り。約2000枚のレコードから、イベントに合わせて厳選したレコードを収納

大村さんの愛用品として目立つのはUKカルチャーに紐づくアイテムだが、そこに共感するのには明確な理由があった。

「UKのストリートカルチャーに特に魅かれるのは、モッズにしてもスキンズにしても労働者のメッセージ性を強く感じるからです。その影響もあってか自分も言葉にこだわり、ミューラー(=運び屋)というプロジェクトを今年から始めました。表現の形に捉われず、プロダクツやイベントを通して自分が伝えたいメッセージを届ける活動をしていく予定です」

バイクに乗る時もクラブで遊ぶ時も着用率が高いレザージャケットはルイスレザーズのサイクロンとブロンクス。次はホースハイドのカラーレザーを狙っているとか
中央はスタイリスト・馬場圭介さんのブランド『NORMAN』のドンキーコート。どれも自身の世界観を表現するバッジでカスタムされている
ヘルメットはネイバーフッド×ポーターとオーシャンビートル製を使用。長時間運転を続ける際はベルトのスナップにマスクを装着している
愛用リングは眼球やスターなどの特徴的なモチーフモノからシンプルな結婚指輪など様々だが、全てグレートフロッグ製

大村さんのフェイバリット5枚をピックアップ。

1.Wired / Jeff Beck

「ROCKを感じるJAZZサウンドが、ジェフ・ベックを好きになったきっかけ。追悼の意を込めて」

2.The Royal Scam / Steely dan

「お気に入りは“Kid Charlemagne” と“The Fez”。ラリー・カールトンのギターにスリルと哀愁を感じます」

3.Doc Severinsen / DJ Harvey

「トランペット奏者、Doc Severinsenの名曲をDJ Harveyがエディットした2010年の名作」

4.Street Life/ Randy Crawford

「ここぞという時のために忍ばせている1枚。UBERで初めて月収100万円を超えた後の一服中にランダムでこの曲が流れた時は不意に涙しました」

5.Powder blue tux / Container Zero

「Jamiroquaiの初期メンバーで結成されたSamuel Purdeyが名義を変えてリリースしたシングル。ブリージンな現代版AORディスコサウンド」

Mulerプロジェクト始動。

Movement of Deliver with Subculture(サブカルチャーを持ちあわせたデリバリーボーイのムーブメント)をコンセプトに、言葉と音楽を使ってメッセージを届ける大村さんのニュープロジェクト。A面ではミュージシャンや役者、アパレルデザイナーなど、自由に活動する傍でB面で配達員の顔を持つ男たちのコミュニティを牽引する。

Muler第一弾のイベントは2月26日に神奈川県の日吉で開催された音楽イベント『RIOT CLUB』。オリジナルバッジは非売品で路上で出会ったクールな配達員に配っていく予定だとか。インスタグラムアカウントにて、様々なクリエイターたちのプレイリストをまとめた“Music Muler” 企画も進行中だ。

最強の二輪デリバリー仕様。

相棒はHONDA ベンリィ110にYAMAHAギアの屋根とボックスを装備し、マットブラックでペイントした都会的なフードデリバリー仕様。「ピザ店のデリバリーバイクを塗装したらイケてるのでは?」という着想からスピードの弱点を克服。

雨や極寒の時期など、配達員が少なくなる時間が稼ぎ時。天候に左右されずオールマイティに走れるカスタムが大村さんの機動力をサポートする。

リアに搭載するボックスには2種類の保温保冷バッグを入れておくことで、あらゆるサイズのフードをスマートに収納することができる。

(出典/「Lightning2023年3月号 Vol.347」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...