【あの人のこだわりキャンプギア⑨】実践で使い勝手を検証し、選び抜かれた精鋭たち。|「ザ・ノース・フェイス」プレス・鰐渕 航さん

スタイルのある人は、いったいどんなアウトドアライフを送っているのか? 気になる実態を知るべくファッション業界で活躍する人を中心に、私物のギアを見せてもらった。

今回は本格的なアウトドアアイテムも展開している『ザ・ノース・フェイス』のプレス、鰐渕 航さんが、これまで数多くのアウトドア体験から使いこなしてきたお墨付きアイテムを5品紹介してくれた。

「ザ・ノース・フェイス」プレス・鰐渕 航さん|山登りやキャンプ、バックカントリースノーボードなど、シーズンを通してあらゆるアウトドアアクティビティへと傾倒する鰐渕さん。使用する道具も自身で使い倒してきたリアリティのあるモノばかり

1.クッカー

キャンプ好きの父親から譲り受けた名もなきクッカー。

「ブランド名はわかりませんが、子供の頃に父に連れて行ってもらったキャンプでも使っていたものなので、20数年近く前のものです。サイズがちょうどよくて、バーナーだけじゃなく直接焚き火に突っ込んだりとラフに使っています」

2.モーラナイフのキャンピングアックス、エルドリス ネックナイフキット

スウェーデンの生活ナイフと言われているモーラナイフ。

「ハンドアックス は薪割り用。木製も好きですが、軽くて便利なのでバックパックで行くキャンプなどで重宝しています。ナイフは基本的にマストアイテムなのですが、実際にこのナイフで火起こしから料理までやっています」

3.ザ・ノース・フェイスのファイヤーフライベスト

難燃素材を使用したベストは収納ポケットも多く道具入れとしても活躍。

「ギアポケットがたくさん装備されているので、ナイフやマッチなど、小分けにして収納できる便利なベストです。難燃素材なので焚き火をするにしても化繊ウエアを守ってくれるので重宝しています」

4.モノラルの焚き火台とキンコのレザーグローブ

コンパクトかつ軽量な焚き火台とディアスキンのグローブ。

「軽さを考えたらこの焚き火台に行き着きました。日本製なので作りもしっかりしています。別売りの五徳を付ければ、鍋やクッカー、さらに網を乗せれば網焼きもできます。1人~2人にちょうどよいサイズですね」

5.ゴムボーイのシルキー

知り合いの大工から教わったというゴムボーイのノコギリ。

「斧では力のいる薪割りなど、このノコギリを使って簡単に細かくすることができます。本職の大工から教わったものなので軽くて使いやすく、とにかく切れ味が凄い。DIYでも使えて、ホームセンターでも買えます」

(出典/別冊Lightning Vol.229「キャンプの本」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...