2ページ目 - レザーマンのマルチツールは、永遠のマスターピース。

LEATHERMAN SIGNAL未開の地を行く冒険家へ。機能満載のサバイバルツール。

キャンプだけにとどまらず、本格的な冒険に挑戦したい人にお勧めなのが「SIGNAL」だ。「FREE」と同様、アウトドアシーンで必要なツールに加え、2種類のボックスレンチ、ビット式のドライバー(プラスとマイナス)、ハンマーといった機能を追加。

どこでも刃を研磨できる、コンパクトなダイヤモンドコーティングシャープナー

さらに取り外して使うファイヤースターターと救難ホイッスル、そしてダイヤモンドコーティングシャープナーが付属する。ファイタースターターは棒状のフェロセリウムにノコギリの背を打ち付けて火を発生させ、枯葉などに着火させて火を起こす仕組み。サバイバルに必要となる道具のひと通りが、このマルチツール1本に搭載されているのである。

遭難時に位置を知らせる救難ホイッスル
フェロセリウム製ファイヤースターター

またSIGNALはカラーバリエーションも豊富。鮮やかなコバルト(ブルー)やミリタリー風のコヨーテなど、全9種類のカラーが用意されている。もちろんレザーマンツールジャパンから購入した場合は、25 年間の国内保証がつく。一生付き合えるマルチツールだ。23100円/2万4750円

SIGNALに付属するブラックのナイロンケース。タクティカルな雰囲気が◎

【ポイント①】本体両サイドの2アイテムに注目!

本体の左右に配置された黄色い樹脂パーツは、取り外して使う役立ちアイテムだった!

【ポイント②】テント張りに使えるハンマー

ペグ打ち用に使える本体底面部のハンマー。これなら別途ハンマーを持っていかずにすむ。

【ポイント③】カラナビ&クリップで携帯方法も自在

カラナビを使ってベルトループやバックパックにつるしてもいいし、本体裏側にあるポケットクリップでパンツのポケットに引っ掛けてもよし。

【ファンクション】

1.ニードルノーズプライヤー
2.レギュラープライヤー
3154CM 取替式ワイヤーカッター
4154CM 取替式ハードワイヤーカッター
5.ラージビットドライバー(プラス/マイナス)
6.栓抜き/缶切り
7.ワイヤーストリッパー
8.紐通し穴抜きキリ
9.ダイヤモンドコーティングシャープナー
10420HC直刃波刃コンボナイフ
11ボックスレンチ(1/4”3/16”)
12.ハンマー
13.カラナビ/栓抜き
14.ファイヤースターター/救難ホイッスル
15.ノコギリ

【問い合わせ】
レザーマンツールジャパン
https://www.leatherman-japan.com/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.229「キャンプの本」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...