ポルシェにサーフボードを積んじゃう!?「カリフォルニアモーターズ」の新提案。

雑誌ライトニングの世界観を体現している、埼玉県三郷市にあるカリフォルニアモーターズ。カフェ、ブックストア、サーフ&キャンプ、そしてハーレーなどが西海岸風の店舗に詰め込まれている。そして、そのコアとなるのはショップ名にある「クルマ」。今回はそのクルマについて深掘りしてみた。

「カリフォルニアモーターズ」関根淳さん|音楽活動を経て既存事業のスタイルを確立。輸入車や飲食店、過去にはJEEP正規ディーラーなど、多様なビジネスを展開しているVIRKINグループのCEO

クルマで店で選ぶのではなく、店でクルマを選ぶ。

ライトニングの世界観をショップにした『カリフォルニアモーターズ』。今回はショップのコアとなるクルマの販売について、代表の関根さんに話を伺った。

「普通クルマって欲しい車種を販売しているお店で買いますよね。例えそのお店が気に入らなくても、欲しいクルマがそこでしか売っていないのなら、そのお店で買うしかない。クルマって高額な商品なのに即断即決で買うことも多く、購入後にそのお店で買ったことを後悔することもあります。そんな不安があったり、買ったらそれっきりというお店でクルマを買うのは、せっかくの楽しい『クルマを購入』という体験を無駄にしているような気がするんです。

だからカリフォルニアモーターズはクルマ選びからお手伝いしたい。例えば『この予算でポルシェが欲しい』というリクエストや、仕様やこういう趣味で使いたいとか、希望のカスタマイズなど、お客様が思い描くライフスタイルに合わせたクルマをお探しします。

クルマで店を選ぶのではなく、店でクルマを選ぶ――これがカリフォルニアモーターズなんです。カーセンサーに掲載しているのはごく一部。他のお店の販売車両を取りよせることも可能です。『旧いクルマなので見つからない』『キャンプ用にカスタムしてほしい』など、どんなことでも相談してください。クルマを購入するという体験を、より楽しいものにするお手伝いをさせていただきます!」

雑貨を中心としたカリフォルニアモーターズのオリジナルアイテムに、待望のサーフボードがついに登場! デザインは店舗デザインも担当したカリフォルニア工務店だ
ルーフキャリアはスウェーデンのTHULE。日本では珍しいかもしれないが、遊びの足としてポルシェにボードを積むのはカリフォルニアではよく見かけるスタイルだ
リアシートには冬場に暖を取るためのラグ。そして関根さんの趣味であるスケートボードがリアボードに置かれている。これがカリフォルニアモータズのスタイルだ
高年式以外にヴィンテージも取り扱う。VWは空冷モデルから水冷のヴァナゴンまでラインナップ。このタイプ2はオールペイントされてピカピカの状態。ここからどう仕上げるかはオーナーの好み次第
室内は当時の雰囲気を出すためあえてヤレ感を残している。ここにラグやクッションを置くことで、オシャレ感をアップさせている。これらラグやクッションなども販売中。こういった雰囲気もお店のカラーだ
カーシャンプーのように使えるコーティング剤『ビーコンコーティング』。濃縮液でショーカーの光沢を手軽に味わえる。100㎖3580円
スパルコの布製タイヤチェーン『スノーソックス』。超扁平タイヤのホイールにも装着可。取り付けも簡単で冬場の必需品だ。1万6280円

【DATA】
埼玉県三郷市幸房480
TEL048-954-9495
営業/10:00~20:00、10:00~22:00金・土・祝前日
休み/火曜(祝前日は営業)
https://california-motors.jp/

(出典/「Lightning 2023年2月号 Vol.346」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...