空地で爆走したい! 2台のモンスターRCカー。

走るステージを選ばないオフロードRCカー。その中でも過激な走行を楽しめるのが『モンスタートラック』と呼ばれるカテゴリーのRCだ。

HITECがリリースする最新RCモデル。

アメリカで人気の実車イベント『モンスターJAM』。そこに登場するマシンのように、車体からはみ出す巨大なタイヤを装着して、ジャンプ台を使って一回転するなど、アクロバティックな走行を楽しめるRCカテゴリーが『モンもスタートラック』だ。

このカテゴリーに待望のニューモデルが登場。それがここで紹介する『SPEED』と『HARD』の2台。

走るところを選ばないので、それこそアスファルトから河川敷まで、多少の岩場だって走破できる。パーツが破損した場合も発売元のハイテックマルチプレックスジャパンのホームページからスペアパーツが購入できるので安心だ。

キャンプのお供に持っていけば盛り上がること間違いなし!

1/10と1/14スケールのサイズの違いだが、1/14 のHARDはSPEEDよりひと回り小さい印象だ
SPEED、HARDともに付属する送信機には、最高速度を制限できるボリュームノブを装備。初心者でも安心に走行可能

1/10 スケール 4WD クライミングカー SPEED|豪快な走りが楽しいモンスタートラック。

45度の登坂力を持ち、最高速は45㎞/h。高所からの着地時の衝撃も前後に装着したオイルダンパーでしなやかに吸収。大地を暴れまわる、まさに“モンスター” トラックだ。2万7500円

メカやモーター類など走行に必要な物はすべて最初から組み込まれている。もちろんセッティング済みなので、バッテリーを 充電すればすぐに走らすことができる
キットにはLEDがインストールされている。フロントはヘッドライトの他、合計で8カ所装備
リアはテールランプが点灯する。見た目はもちろん視認性もUP!
前後にオイルダンパーを装着し、荒地でも安定した走行が可能
サスペンションはアルミ製で破損の心配は無用
転倒防止のウイリーバーが付属

1/14 スケール 4WD ビッグレッグドカー HARD|1/14スケールで最高速50㎞/h!

1/14スケール(全長310 ㎜)のHARDの最高速度は50㎞/h。ビッグタイヤでオンロードからオフロードまで、走る場所を選ばず高速走行が可能なリトルモンスター。2万4750円

パワーユニットは高出力550マグネティックブラシモーターを搭載。最高速度は驚きの50㎞/h。バッテリーはハイパワーなLiPoバッテリーが付属
高輝度LEDをヘッドライトとテールライトにインストール済み、またルーフにも4連LEDを装備している。日中だけでなくナイトランも楽しめる
前後ショックはメタルボディのオイルダンパーを装備
シャシーはアルミ製。ナックルなど足周りのパーツもメタル製を採用する

【問い合わせ】
ハイテックマルチプレックスジャパン
https://hitecrcd.co.jp/

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...