冬の洗車にも! 水無しで完結する、超時短のカーシャンプー。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「最近バン(クルマのVANね)がすごく気になる。しかも’80年代のちょいダサと思ってた顔のやつ。子供も一緒に遠出するならバンの方が便利だろうな~と。迷う……」とアメリカ車から逃れられない、ライトニング編集部の古着番長・ランボルギーニ三浦がお届け!

「NILES WASH HOUR」が、これから相棒になる予感。

今年の9月15日に発売になったばかりというナイルズの『NILES WASH HOUR(ナイルズ ウォッシュアワー)』と
いう“自動車内外洗剤”。洗浄とワックスコーティング効果を併せ持つ、最先端テクノロジーの画期的なカーシャンプーだ。300㎖で5000円。(NILES https://niles.jp/)※amazonでも購入可能

自分の1978年式ワゴニアは、購入から今年で11年経ったのかな。当初はピッカピカだったのに、気付けば日常的に使うことでエイジングして細かい傷や部分的な褪色もある。でもそれも歴史なので全く気にしていない。むしろもっとエイジングしてほしいくらい。

でも、汚いまま乗るのは大嫌いだ。エイジングと汚れているのは別問題。だから1~2週間に1回は洗車をし、雨が多い時期はもっとマメに洗車する。とはいえ、毎回大掛かりな洗車をするほど時間はないので、「フクピカ」が欠かせない。

自分の中で「フクピカ」は、超時短アイテムだと思っている。とにかくサッと短時間で綺麗にできて、ある程度それを持続できるので、常にストックしてある。

ところが、去る10月頭にこのナイルズに出会った。ちょうどエキシビジョン戦ののため来日していたレジェンドボクサー、フロイド・メイウェザーJr.が出演する広告ムービーを目にして興味を持った。

“SAVE YOUR HOUR”つまり時短をテーマにした、水を一切使わないカーシャンプー。しかもこれ一本でボディ、ホイールだけでなく、窓ガラスから車内まで使用可能。これで5000円は全然高くない! あとは雨に当たってどうなるか。ちゃんとコーティングで弾いたら、第2の相棒に決定!

ボディから50㎝ほど離してスプレーするが、あまり大きな面積にやらないこと。拭く前に乾くとシミになるらしいので注意したい
専用のマイクロファイバーが2枚付 属。まずは1枚を使って拭き取り、すぐにもう1枚で円を描くよう拭いて仕上げを行う
カーシャンプーでボディだけでなく 窓ガラスにも使えるのは画期的! ダッシュボードやハンドル、シートなどにも使えるらしい
とりあえず仕上がりましたの図。周囲の風景がきれいに映りこむほど美しい仕上がりだけど、コーティン グ具合はこれから試す!

(出典/「Lightning 2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...