こんなの初めて! 素材にぞっこんな「Watts」のダッフルバッグとキルティングバッグ。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「これからの季節、コートに合うバッグを探しているのだけれど、なかなか気に入るものに出会えない。12月の稲フェスで、ちょっと物色してみようかなぁ」とショッピング熱が沸騰している、ライトニング編集部の紅一点・めぐミルクがお届け!

こんなの初めて! 素材にぞっこんです。

先日、箱根方面にバイクの撮影に行った。バイクの免許を持っていない私には、とても珍しい仕事。バイク=屋外なので、天気によっては服装やバッグには少し気を遣う。そして今回のロケ。前日までとっても夏日並みのいい天気だったのに、ロケ当日の箱根は気温12℃。冷たい雨が降り、ロケには最悪な天候だった。

とはいえ、そんな状況でも撮影はしなければならない。前日情報から防寒はある程度しっかりしていった。問題はバッグだ。軽くて機動性がよく、雨水にガンガン当たっても中身が安全であることが必須。普段使っている通勤バックパックは、防水はバッチリだけれど、少々大きく機動性も悪い。そこでこのダッフルバッグの登場だ。

ポシェットサイズから1泊2日の旅行にも対応できるサイズまでダッフルバッグのサイズは様々。写真はW30×φ13㎝のお出かけにちょうどいいタイプ(5280円)。キルティングバッグはB5サイズのノートが入るW21×H15㎝サイズ(4180円)

先月号Lightningの「サスティーナぶるみの~」連載で紹介したワッツのバッグ。ヨットの幌に使われている素材を使ったバッグで防水は完璧。しかもびっくりするくらい軽い。必要なものをポイポイ放り込んで斜めがけ。作りはシンプルだけど、意外と機能的なところもいい。

キルティングバッグはパワー・ビニールとキルティング加工を施し耐久性と防水性がより高い。絶対濡らしたく充電器やコードを入れて持ち歩いている。こんなに早くコヤツらの便利さを実感することになるとは。実にいい買い物をした。

バッグインバッグにも最適なキルティングバッグ。スマホの充電器やコードなどバラバラになりやすいものを収納するのに最適
内側には2つに分かれたポケットを装備。マホや鍵など細かいものの収納に便利。アイテムによって分けられるのもgood!
ハンドルの手で握る部分にはレザーを設置し、グリップしやすく丈夫な仕上がりにしている。手触りのよさもお気に入りポイント
ボディ以外にも真鍮製のパーツやショルダーなどのパーツも、ヨットに使われているものを使用。よってとても頑丈な仕上がりなのだ

【問い合わせ】
Watts JIYUGAOKA
https://shop.watts-jiyugaoka.com/
@wattsjiyugaoka

(出典/「Lightning 2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...