アメリカ車好きなら、机の上にもV8エンジンを。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「世界一ゆる〜いV8エンジンに特化した動画『ライトニングガレージ』(公式YouTubeチャンネルで配信中!)のおかげで、最近はいろんなV8エンジンオーナーと交流ができて、アメリカ車愛を再確認しております」とアメリカ車愛を語る、ライトニング編集部の最古参・ラーメン小池がお届け!

リバティクラシックスの1/6スケール・フォード427エンジン

アメリカ車のV8エンジンが異常なまでに好きなこともあり、気がつけばYouTubeでV8エンジンに特化した番組まで始めてしまった私。もちろん、ずっとV8エンジンのクルマに乗ってたわけだけど(途中でジャガーのV8に浮気したこともありましたが)、今度所有するクルマがこんなコロナ禍も手伝って製作にかなりの期間がかかってる。

おまけに次のクルマができあがる前にそれまで乗ってたクルマが売れたもんだからさあ大変。かといって納車までのツナギでV8エンジンのクルマに乗るってほど資金がないので、今はドイツ製の4気筒にお世話になっている。もちろん、クルマとしては何の申し分もないけれど、やっぱりあのドロドロとした排気音とトルク感が恋しい。そんな寂しさを普通の人は感じないと思うけど(笑)、なんか物足りず、V8エンジンのミニチュアで気持ちを紛らわせてみる。

聞けばこのモデルはもはや絶版になっている限定品で、専門店などに在庫があれば手に入るモデルだということ。エンジンのミニチュアってそれほど大量生産されないコアなアイテムなんだと実感。これはデッドストックだったこと もあり5400円でゲット

これはフォードの名機427ビッグブロックV8を再現。あのシェルビーコブラにも搭載されてた強心臓で、アメリカ車党で知らない人はいないほどの名機。これが実に良くできてる。もちろんこれ、車体やその他クルマのミニチュアは付かず、エンジンのみ。こういうミニチュアが成立してしまうのが実にアメリカ。これを眺めて納車を待ちます。

オイルパンやオイルフィルターまで再現。フォードの427V8は約7000㏄のビッグブロック。コブラや当時のマッスルカーに搭載されていた名機
楕円形のエアクリーナーを外すと2連装のキャブレターが姿を見せる。このキャブレターの造型も完璧に再現しているではないか。気分も上がる
ミニチュアとはいえ実によくできている。リアのフライホイールを回せばファンが周り、ベルトで繋がったオルタネーターなどの補機類も可動する

【問い合わせ】
レッドラインコレクティブルズ
TEL045-545-9111
http://redline-toys.com

(出典/「Lightning 2022年12月号 Vol.344」)

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...