柄で選ぶか、素材で選ぶか? 今季即戦力のコーチジャケット10選。

何かと使い勝手がいいコーチジャケット。特に寒暖差のあるシーズンには1 枚あると何かと便利。ここでは様々なバリエーションのあるコーチジャケットを10アイテム紹介する。

1.STUDIO D’ARTISAN|COACH JACKET

コシのあるTC生地を使用した、ストックカーレースをモチーフにした刺繍が入ったコーチジャケット。全3色。1万9580円(ステュディオ・ダ・ルチザン TEL06-6536-6328)

2.DEUS EX MACHINA|RECORDS CANVAS COACH JACKET

タフなコットンキャンバスを使ったコーチジャケットは、ストーンウォッシュで味出し。2万2000円(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム TEL03-3401-5001)

3.BUCO|COACH JACKET/SKULL PISTON

ナイロン製のコーチジャケット。遮風性の高さから多くのバイカーから重宝されている。裏地は袖通しのいいコットンツイルを採用。4万4000円(ザ・リアルマッコイズ東京 TEL03-6427-4300)

4.AT-DIRTY|TRIANGLE COACH JACKET

定番のコーチジャケットの中でも人気の高い60/40クロスバージョン。クラシックな雰囲気ながらもモダンなシルエットに。1万9800円(NO name! TEL078-333-1341)

5.HEATH.×STUDIO D’ARTISAN|”HAKOSUKA” COACH JACKET

国産旧車モチーフのステュディオ・ダ・ルチザンとの限定コラボアイテム。ベージュとネイビーの2色展開。1万9580円(ヒース TEL045-228-7850)

6.TROPHY CLOTHING|BOX LOGO WARM UP JACKET

背面にはトロフィークロージングのボックスロゴがプリントされる。オリジナルのスナップボタンを使用。3色展開。3万9600円(トロフィージェネラルストア TEL03-6805-1348)

7.WESTRIDE|CYCLE FUR WINDBREAKER: WR ARROW

3層オリジナルの完全防水生地を使った「寒冷時」モデル。独自開発の高機能保温材THERMAL REFLEX SYSTEMと暖かなライニングファーで高い保温性も実現。日本製。4万6200円(ウエスタンリバー TEL025-526-2415)

8.VANSON|NYLON COACH JACKET

ミリタリー感のあるコヨーテカラーのナイロンを用いたコーチジャケット。ライニングはポリエステル100%。1万780円(ネバーマインド TEL03-3829-2130)

9.JOE McCOY|NYLON COACH JACKET / INDIAN

’60 ~ ’70年代に存在したヴィンテージをベースに製作。表面は光沢感があり、しっかりとした生地感のある別注のナイロン生地を使用。ライニングはコットンフランネルを採用。6万500円(ザ・リアルマッコイズ 東京TEL03-6427-4300)

10.WAREHOUSE|COACH JACKET MORRIS HILLS

ウィングフットなどのワッペンカスタムが施された王道のコーチジャケット。ナイロンボディで、裏地は起毛素材。4万5100円(ウエアハウス東京店TEL03-54577899)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2022年11月号 Vol.343」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...