昭和の男女を胸キュンさせた、『なめ猫グッズ』を覚えているか?

YouTubeを見ると猫動画が大ヒットする昨今。やはり猫は当若男女問わず永遠のアイドルなのである。それは昭和の時代だって変わらない。当時大ヒットしたのが「なめ猫」だ。

昭和に大ヒットした「なめ猫」。令和の今、ブーム再び?

’70年代から’80年代にかけて、暴走族や校内暴力といった非行に走る少年たちが深刻な社会問題になった。当時は「ツッパリ」とも呼ばれ、マンガなどのキャラクターではコミカルに描かれることもあった。ツッパリは後のチーマーなどに続く不良ムーブメントの先駆けともいえる存在だった。

そのような中、’80年に登場したのが〝なめ猫〟だ。可愛らしい子猫がツッパリの恰好をする。そのギャップが若い女性の心を掴んで大ブレイク。あっという間に社会現象にまで広がっていった。生みの親であるプロデューサー・津田覚氏が4匹の子猫を拾ったことからはじまったなめ猫だが、実は『全日本暴猫連合 なめんなよ』が正式名称。略して『なめ猫』というわけだ。

その人気がどれくらいすごかったかというと、人気の火付け役となった写真集の売上は動物の写真集としては異例の50万部超え。関連グッズの中でも一番人気のあった免許証は累計売上1200万枚を超えた。当時の小学生は大げさではなくクラス全員が免許証を持っていたほど。あまりの人気に海賊版も出回っていた。ちなみになめ猫による経済効果は1000億円といわれている。

ここで紹介したアイテムはすべて当時の物だが、その人気は現在もとどまることを知らない。キャンペーンポスターをはじめ、グッズやアパレル、さらにはLINEスタンプまで展開され、昭和に沸き起こったムーブメント同様に令和のヤング達もその可愛さに〝胸キュン〟しているのだ。

なめんなよ特別会員証

見どころは、会員証裏面。「人間に媚びて餌をもらうべからず」など“なめられない” ための猫の心得が書かれていた。他には「決して飼い猫になるべからず」。昭和のツッパリは猫だって硬派なのだ。

なめ猫カード

暴走族、バンド、袴姿など、様々なコスプレをしたなめ猫のプロマイドカード。今なら合成で済ませちゃうかもしれないが、当時はすべてセットを組んで撮影していた。

『なめんなよ大写真館』

なめ猫の写真集。ツッパリのコスプレばかり注目されがちななめ猫であるが、この写真集では月光仮面やアロハシャツなどのコスプレも披露している。ツッパリ姿じゃなくても可愛いんだな、これが!

なめんなよ腕章章。

暴走族なら特攻服に腕章は欠かせない。もちろんなめ猫の腕章も販売されていた。ちなみに猫サイズではなく、人間用の大きさ。この腕章をつけたチャリンコ暴走族の小学生が河原を暴走していたとか?

なめ猫免許証証

売上1200万枚にも及ぶ大ヒットとなった免許証。有効期限の部分の「なめられたら無効」や「死ぬまで有効」の文章はあまりにも有名。免許の条件等には「マタタビを吸って運転しない事」など、細部までネタが細かい(笑)

なめ猫缶ペンケース

勉強道具もなめ猫! 特に缶ペンケースは、当時の小学生の必須アイテムだった5段ふで箱の人気を駆逐する勢いで大ブレイクした。「なめんなよ」を「Don’t Pelorian!」と英訳しているのもセンスあり。

なめ猫缶バッヂ

グッズの定番といえば缶バッチ。もちろんなめ猫もたくさんの種類が販売されていた。お気に入りのバッチをカバンにつけるのは、今も昔も変わらない。バッジはコレクションアイテムとしても優れていて、つい集めちゃうんだな。

(出典/「Lightning2022年10月号 Vol.342」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...